子育てサポートその751~チャンスを逃さない~ | 子育てが楽しくなるママカフェ 乳幼児から思春期の子育てまで支える【きむにいの子育てサポート日記】

昨日小学校から帰って来ると、

着て帰ってきた上着と同じ上着がカバンの中に・・・。


「これどうしたの?」

「先生が渡してくれた。」


どうやら同じ服だったので、

先生がうちの息子くんのだと思って渡したのを

そのまま着て帰ってきたようです。


息子くんらしいです()


「一緒に先生に渡しに行こうか?」(パパ)

「一人で行ける!」(息子)


実はこの言葉にちょっとビックリ。


とても怖がりで慎重派な息子くんは、

1人で行くのは苦手でした。


それが、少しずつ自信を付け、成長していたんです。

特に小学生になって、グッと成長しました。


しかし、まだ1人で学校に行ってはいけなかったような。

そして、実は親も夫婦して、ちょっと心配だったり。。。


「パパが一緒に行くから待ってて。」(パパ&ママ)

「1人で行けるよ!」(息子)


「たぶん、まだ一人で行っちゃいけないから、

パパすぐ行けるように準備するからちょっと待ってて。」


1人で行かせてあげたいという気持ちがありながら、

待たせる事にしてしまいました。


そんな自分自身の選択に、すっきりせず。。。


やっぱりこの息子くんの気持ちを大切にしたい!

息子くんの自立にとても大切な瞬間!

そう思ったので、、、


「パパすぐに行くから、先に行ってていいよ。」


先に行かせる事にしました。


「うん!」


息子くん、

とてもうれしそうな顔をして出発していきました。


しばらくして追い掛けると、

息子くんすでに正門から引き返すところ。


「服どうした?」

「あの先生(正門にいる先生)に渡した。」


「どうしたとか、クラスとか話した?」

「話したよ。」


先生に一声掛けに行き、

確認するとちゃんと伝えられていたようです。


恐がりで慎重派なので、苦手だったこの分野(1人で行く)

すっかりクリアし、自信溢れた顔をしていました。


今まで様々な場面で、

一人で行けるようにさせたい!と思いがありましたが、

恐がっている息子くんを無理やり行かせる事なく、

本人の選択に任せてきました。


そして今、自分自身で完全に乗り越えていきました。。


「ちょっと病院(通りがかりの)に寄るから、

先に1人で帰れる?」


「うん!」


まったく問題ないという表情をして、

うれしそうに帰っていきました。


どんどんと自分自身で乗り越えていく息子くん、

本当に頼もしいです。


まだまだかわいい息子くん、

ホンワカで優しい息子くんですが、

内側にしっかりとしたたくましさが育ち始めています。


親として、

こういうチャンスを逃さないようにしながら、

優しいだけでなく、

しっかりと自分自身で困難を乗り越えられる

力強い子を育てていきたいと思います。




子育てが楽しくなるママカフェHP

http://mama-cafe.jimdo.com/

子育てが楽しくなるママカフェフェイスブックページ

https://www.facebook.com/mamacafe.kosodate



読者登録してね