子育てサポートその677~家族で家をオーガナイズ~ | 子育てが楽しくなるママカフェ 乳幼児から思春期の子育てまで支える【きむにいの子育てサポート日記】

先週末、公園に遊びに行く予定の所を

お出掛け前に夫婦で少し掃除を。


ちょっと長くなっていると・・・

「いつ公園に遊びに行くの?」(息子)


(そうだよね。。。)


掃除をもう少しやりたい状態だったので、

何て答えるか考えていると・・・


「1年に1度の大掃除?

じゃあ、○○(息子)もやる!」


なんて柔軟な発想。

早く終らせて行かなきゃと思っているところに

この一言、ホント助かります。


もちろん、無理したり、気を使ったりして

言っている様子はありません。


純粋に掃除やる!と言った感じです。


なので、その言葉に甘えて()

大がかりな納戸と靴箱の整理に着手。


お昼を挟み、4,5時間掛けての大整理をしました。


子どもたちも2人でそれぞれ自分の靴を洗ったり、

ちょっとした片付けを手伝ってくれていました。


<家族で家をオーガナイズ>


協力して話し合いながら、家を整えていく。

これは“クオリティタイム”にもなります。


長時間にも関わらず、文句も言わず、

楽しく手伝って過ごしてくれていた息子と娘に感謝。


終った時は、みんな(特に私たち夫婦())超達成感。

やりたかった整理整頓を出来て、とてもすっきりしました。


「じゃあ、公園行こう!」(ママとパパ)

「やったー、行こう行こう!」(息子と娘)


みんなでた~くさん出たゴミを捨て(気持ちいい~♪)、

息子くんの自転車のパンク修理にも寄り、

そして公園に行き、家族でおもいっきり遊びました。


家に帰ると、無意味に納戸と靴箱を開けて

“ニヤリ”とする我が夫婦。


心地の良さをしっかり共有しました。


お風呂に入り、ご飯を食べてバタンキュー。

中身の濃~い一日となりました。


どこかに出掛けるだけじゃなく、

こんな一日でも、ちょっとした工夫が

家族の絆をしっかりと深めてくれますよ!




子育てが楽しくなるママカフェHP

http://mama-cafe.jimdo.com/

子育てが楽しくなるママカフェフェイスブックページ

https://www.facebook.com/mamacafe.kosodate



読者登録してね