子育てサポートその488~生活の中のちょっとした工夫~ | 子育てが楽しくなるママカフェ 乳幼児から思春期の子育てまで支える【きむにいの子育てサポート日記】

うちのお風呂には、子どもたちが遊ぶ用に

コーヒーショップのカップが置いてあります。


店員さんになり、いろいろな飲み物を

作ってくれる事が多いのですが、

今回は・・・


お風呂の中で、コップを使って空気の勉強。


って言うほどではないですが、

遊びながら、学べるなぁと。


「空気って分かる?」

「分かるよ。」


「空気って見えないでしょ。」

「うん。」

「こうすると見えるよ。」


カップを逆さまにして空気を入れた状態で

お風呂の底まで下げて・・・「ボコボコッ!」


お風呂の中を空気が上がってくるので、

空気が目に見えて分かりやすいです。


息子はこれだけで楽しそう♪


今までもこんな遊びをしていましたが、

改めて“空気”を意識してやってみました。


息子くんもいろいろ工夫して、

一度にコップの空気を出したり、

少しずつ出してみたり。


楽しくて何回も何回も一緒にやりました。



私たちは何かを教えたい時に

口で教えようとしますが、

概念はなかなか理解出来ません。


そして、一生懸命教えようとするほど、

子どもは学ぶ事が楽しくなくなっていってしまいます。


しかし、改めて勉強させようとしなくても、

こんな体験から楽しみながら学び理解していきます。


しかも本人がたくさんの興味を持って!


生活の中のちょっとした工夫から、

“楽しく学ぶ”を増やしていきましょう!



読者登録してね