子育てサポートその432~失敗もします~ | 子育てが楽しくなるママカフェ 乳幼児から思春期の子育てまで支える【きむにいの子育てサポート日記】

少し前の事ですが、息子ちゃんと初オセロ。

本人がうちにあるのを知って、やりたいと言い出しました。


これはいい!と思って、すぐにやる事に。

もちろんやり方は分かっていないので、

説明しながらのスタート。


パパとゲームがやれるので、

うれしそうにしています。


始めのうちは順調。

楽しくやっていました。


そのうち置かれた数が増えてくると・・・

どんどん分かりづらく。。。


息子ちゃんが一番分からないのが、斜め。

工夫しながら何度伝えても分かりません。


しかも、斜めなのに途中で曲がるんです。。。

「斜めだよ!斜め!分かる!」

だんだん厳しい口調になっていきます。


斜めが分からないのか?

目がおかしいのか?


親としては心配になり、

ついつい言いたくなってしまいました。

すぐに分かるわけないのに・・・。


見かねたママが

「疲れてるんだから止めたら?」


その通り・・・。

息子も、もう嫌になっていました。


「パパ怖い言い方してゴメンね。」

「うん。」


その後は、すぐに楽しく過ごしましたが、

オセロのイメージが・・・。

その後オセロやろうと言いません。。。


あぁ~、やってしまいました(涙)


上手に関われている時だけじゃない。

こんな時だってあるんですよ。


良い関わりを少しずつ増やしていきましょう!


この良い関わりはたとえ少しずつでも

必ず子どもに良い影響を与えてあげられています。




読者登録してね