子育てサポートその311~大切に育ててきたもの(後編)~ | 子育てが楽しくなるママカフェ 乳幼児から思春期の子育てまで支える【きむにいの子育てサポート日記】

しばらくそっと抱きしめて待っていると、

息子は少し落ち着きました。


なので、パパは仕事に戻り、娘はママにお任せ。


ところが、意志の強い娘は大泣き。

スイッチも入ってしまったようで

物凄い勢いで泣き続けています。


ママは抱きしめながら、

焦らず、ゆっくりと話をしたり、

気をそらそうとしたり。


ところが、まったくダメ。


意志の強いイヤイヤ娘は

絶対イヤだと泣き続けます。


いつまでたっても泣いていて、大泣きするばかり。

まったく止まりません。。。


しばらく、この状態が続くと・・・。


「いいよ。いいよ。

○○(娘)がかわいそうだから、

 ○○(娘)の歯ブラシがママの隣でいいよ。」


パパに“意地悪言わないの”と言われて

まだ少し悲しい気持ちの中にいたはずの息子。


その息子が顔を崩して泣き出しながら、そう言いました。


いつも我慢している優しい息子。


その息子のこの一言に、

パパもママもグッときました。


2人ですぐに息子のそばに駆け寄り、

抱きしめました。


「いつも我慢させてゴメンね。

いいんだよ、いいんだよ、我慢しなくて。」

「○○(息子)は、そんなに我慢しなくていいんだよ。」


いつも我慢させてしまっている切なさと

息子のあまりにも大きな優しさに

ママも私も涙が自然といっぱい流れてきました。


こんな時でさえも、

娘の悲しさを感じ取り、

配慮してくれる息子。


本当に本当に優しい最高の息子です。


ありがとう○○(息子)。

いっぱいいっぱい愛してるよ!



読者登録してね