子育てサポートその195~みんな同じではないんです~ | 子育てが楽しくなるママカフェ 乳幼児から思春期の子育てまで支える【きむにいの子育てサポート日記】

昨日は、娘の2歳の誕生日クラッカー

元気に成長してくれていることに感謝ですニコニコ


ところが娘が朝起きてきて

「お誕生日おめでとう!」とパパが言うと

なんと反応は「や~だ。」


「言われるのイヤみたい・・・。」(ママ)

ママが言っても同じ反応だったようです。


朝食の時にもう一度試みたのですが、

やはり「や~だ。」


なんとも難しいヤダヤダ娘です・・・汗


ここで必死に説明したり、理解させようとしても

意味はありません。どんどん酷くなります。


こういう時は、触れないのが一番ビックリマーク

言うタイミングや言い方も重要ですひらめき電球



これ以上言っても反応はひどくなるばかりなので

その時はそっとしておいて、その日の夕方。


「お誕生日のお祝いにお外に食事に行こうか?」

「うん。」


ノリノリというわけではないですが

スムーズに反応してくれましたグッド!


あまり過剰に言われたくない。

そんな子やそんなタイミングもあります。


親が祝いたい!ではなく、

その子の気持ちにあったお祝いが大切ですひらめき電球


気持ちはちゃんと伝わっています。



その後は、家族4人で食事をして

プレゼントは渡して、写真を撮って。

とっても楽しいひとときを過ごしました音譜


娘ももちろんどんどんテンションが上がっていき、

帰る頃にはノリノリ音譜音譜


走り回ったり、踊ったり、おどけたり。

誕生日が強調された感じではなかったですが、

娘の笑顔が溢れる楽しい誕生日でしたラブラブ


娘ちゃん、これからもよろしくね!




読者登録してね