あるママがフェイスブックで紹介してくれた一言。
「時間の使い方は、そのままいのちの使い方になる。」
今話題の『置かれた場所で咲きなさい』に、
こんな一文があるそうです。
自分のいのち、何のために使いたいですか
私は、ひとりでも多くの人に幸せになって欲しい
という想いから、子育てと夫婦関係をより良くする
ために、このいのちを使っていくと決めています。
強い想いと共にたくさんの時間を費やし、
この活動をしています。
しかし、これだけではありません。
もう1つ、何よりも大切なものがあります。
何のために時間を使っていたら、
30年後、40年後、本当に幸せだったと
振り返ることが出来るでしょう?
私たちが本当に幸せを感じるためには、
無くてはならないものがあるんです。
マザーテレサの言葉にも、こんな言葉があります。
「愛は家庭から始まります。
まず家庭の中で不幸な人を救いなさい。
両者が愛し合い、母親が家庭の中心となりなさい。
平和とうるおいの家庭が築けたら、隣人を愛しなさい。
自分が、自分の家庭が、愛に満たされなければ
隣人を愛せません」
私たちは、家庭で満たされていないと
他の人のために貢献する事によって
自分を満たそうとします。
しかし、そうではないんです。
家庭が満たされているからこそ、
他の人に貢献していく事が出来ます。
忙しい毎日、
なかなかうまくいかない関係、
子育ての難しさ、
いろいろあると思います。
しかし、家庭に時間を使い始めた時に
すべてに良い循環が起こり始めるんです。
限られた時間、大切な時間、何に使いますか