問うて云(い)はく、十八円満の法門の出処(しゅっしょ)如何(いかん)。答へて云はく、源(みなもと)蓮の一字より起これるなり。問うて云はく、此(こ)の事 所釈(しょしゃく)に之(これ)を見るや。答へて云はく、伝教大師 修禅寺相伝(しゅぜんじ そうでん)の日記に之在(あ)り。此の法門は当世天台宗の奥義(おうぎなり)。秘すべし秘すべし。
(平成新編1513・御書全集1362・正宗聖典----・昭和新定[3]2175・昭和定本[3]2137)
[弘安03(1280)年11月03日(佐後)]
[真跡、古写本・無]
[秘・日蓮が己証の法門等]
[※sasameyuki※]