Hello!

 

 

今日の一枚!

 

 

 

 

 

 

Netニュースで

モバイルファーマシーという

移動薬局車というのをはじめて知りました。

なんと、ありがたい~!

災害時に医師の処方箋が必要な医薬品を

薬剤師が車内で調剤して患者に手渡せるらしいです。

 

阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震を経て

色々なシステムが定着しつつあるんですね。

 

今回も中学生の集団移動など

色々と問題はあるのかも?ですが…

凄くいいアイデアだと思いました。

 

このようなことを

もっと国を挙げてきちんとシステム化にして欲しい!

と、一国民として願います。

 

少しホッとするニュースもありますが…

でもまだまだ課題が多いということも

ニュースをみていると聞こえてきますよね。

 

個人的には

ペットのことについても

とっても心が痛み辛いです…。

わんわんにゃー

 

 

地震が多い日本。

自然には打ち勝てませんが

素早くリカバリーができる日本。

で、あって欲しいと願います。

 

 

 

それに引き換え(。-`ω-)いい加減にしてっw

と、政治家さんの腹立たしいニュースにウンザリです。

被災者さんたちが困っていて混乱中だというのに

私腹を肥やしていたというニュースは

聞いているだけでムカつきます。

おまけにインタビューには逃げ回るという図。

ムキー

 

 

ごめんなさいw

ちょっと毒舌になりましたが…

今回、被災にあわれた方々のお気持ちを考えると

決して他人事ではないし

明日?今日?ここでも同じようなことが起こるかも?

と、考えると国を引っ張ってくれる人には

もっともっとしっかりと誠実に

私たちを導いて欲しいと切に願うからです。

 

 

色々なご意見があるかと思いますが…。

おばさんの独り言として聞き流して下されば幸いです。

<(_ _*)>

 

 

 

 

 

 

 

 

年明けから…

あまり良いニュースがなくって…w

ご近所さんとか知り合いが

相次いで病気になってしまわれて…w

ガーン

 

 

 

 

一番ショックだったのは知り合いのご主人が

脳梗塞で倒れられたことですw

私よりも10歳年上ですが

こちらも他人事ではありません!

ゲッソリ

 

だって…

私の父も母も血管の病気をしています。

血管の病気は遺伝性が高いとのことですw

Σ(・ω・ノ)ノ!

 

 

 

そこで改めて自分の生活をみなおしてみたら…目

一人暮らしになってから

野菜が不足しているように思いました。

 

そこで…

しばらくVegetable soupを

定期的に作ってみようと思います♪

 

しかし実は…ニヤリ

食生活の見直しと言えばカッコいいかもですが…

お正月に買い過ぎたお野菜の消費という理由もあるということは

おいでここだけの話にしてください。

( *´艸`)

 

 

今回のメインはカボチャです。

人参も玉ねぎも入れました。

 

 

おいでこれもここだけの話ですが…w

誰かさん(←いや、私しかいないじゃんw)は

年末にかぼちゃんを丸々1個買ったのに

全ーっく使わんかったけん

どーにかして消費しなければと焦り…(;´Д`)

結果、大量消費はsoupだびっくりマーク

となった次第です。

(笑)

 

 

一度に3回分くらい作り

すぐにレンチンできるように

カップに入れて冷蔵保存しておきます。

 

3回分くらいなら

作った日に1回目として

残り2cupなら

消費できそうだと思い

試してみたところ良い感じです♪

٩( ''ω'' )و

 

特に寒いこの時期には良いかと思います。

少し濃度を濃いめに作ったら

満腹感がかなりありました。

 

同じsoupはあきるので

南京に関しては

これまたちゅーと半端に残った

大根やさつま芋と一緒に

ポトフにしました。

(;^ω^)

 

 

でも、今回だけでなく

今回はあくまでも切っ掛けということで

今後も継続的な習慣になるように

がんばりたいと今も細々と続けています。

ウシシ

 

 

 

Thank you for reading until the end.

赤薔薇

 

 

 

 

とっても励みになるのでランキングに参加しています。(#^.^#) 
今日も愛の応援クリックお願いします!! m(__)m

↓↓

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村

\쥷\ԥ֥���

人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます。土下座