SEPTEMBER2~勝次郎の血~


Amebaでブログを始めよう!

作戦

俺は専門家の道に行った人と違って練習相手は主に小学生です。誰に対しても全力でやれるってわけじゃないので、やっぱり工夫が必要なんですね。
いっそこのままスタイルを変えようかとも考えましたが、まぁ色々悩んだ挙げ句「自然に変わる」ってのに任せようと思います。だから先週までは体も慣れてなかったし「いのちだいじに」だったけど、今週からは「ガンガンいこうぜ」にします。年甲斐もなくこんな剣風ですいません。おわり。
あ!こないだの級審査のあとの懇親会では飲み過ぎてダメダメでした。酒弱いんです。反省してます。おわり。

2007/09/10

いやーさっき寝ようと思ったらファーンファーンっていう音が闇を切り裂きまして…最初はまぁーた田舎特有の大人になりきれないチンピラ様が暴走行為をおっぱじめたのかと思ったんです。でも、何やら親が起きて動き出したようで、何事かと俺も起きたら火事でした。煙のほうに歩いていくと二階の窓から炎が見えてたんですが、俺はあんな近くで火事の現場を見たのは初めてだったんで、なんか今も胸が変になってしまって寝れないってわけです。
あ、ブログに書いたからって俺がやったわけじゃないっすよ!前にそんなのありましたね。俺は普通に家族にバレないようにビビりながらのオナニー(スリルだべ?)をして、寝るとこだったんです。無実だべ(笑)
ぶっちゃけ笑えなかったっす。さすがに俺も帰ってきてから灰皿を水に浸けておきました。これから寒くなったらストーブも焚きます。なおさら火の用心だね。 じゃ寝ますー。

台風が来る

級審査のリハで10級の手本(対運用と空間打突)もロクに出来なくて、もー段を返上したい気分です。(笑)
ちびっ子たちゴメンネ!大丈夫。これを言っちゃーおしまいだが、ぜってー受かるから!
でも1年生二人のお母さんが本番に向けて先生がやった審査内容をビデオに撮ってたのには感心しました。 世の中とんでもない親ばかりだから、今時の親のことを蔑む人もいるけど、俺の周りにはイイ人ばかりいます。
勉強になります。俺も10級からやり直します。

なんだかイイ感じですね。

いやーお稽古は楽しいね。まだまだ俺なんてケツの青い指導者と呼ぶにも足らん野郎だけど、それでも俺の話に耳を傾けてくれる地元の子供たちを溺愛しつつあります。
まー何を教えたいかっつーとやっぱり楽しさを感じてもらいたいんですよ!好きこそ物のナントカだよ。
まぁ指導者も生徒もじーさんも父母たちもみんなで楽しくやろーぜぃ!それがこの競技の一番の魅力じゃん?じゃ、寝ますー

懐かしの押忍In旭川

ども。インターネットが出来ない状況下携帯から更新です。旭川での父テリーの結果は一勝一分け。チームは残念ながら2開戦敗退でした。俺もいろいろ勉強になりました。
N先輩との再会&おしゃべりも楽しかったです。
今週末はちびっ子たちの級審査と紅白戦!楽しみです。みんな本当に可愛い。俺もその日は色々がんばりまーす。