母の介護度を1から上げてもらうように、

変更申請しました。

明らかに、最初要介護1をもらった時から

認知症は進んでいます。



調査に来られた女性は、ちょっと手強い

感じの方でした。

ケアマネさんも付き添って下さって、

二人でいろいろ訴えたのですが、機会的

というか、杓子定規な質問でショボーン



例えば、母はもう調理もできませんが、

炊飯か電子レンジのボタンを押せたら

調理ができるとみなされるそうですあせる

母の場合、炊かなくてもいいのに、

ごはんを炊いてしまい、冷凍庫に山程

冷凍ごはんが溜まっているのですえーん



ごはんを食べたかどうかも忘れます。

先日は起きた時によろめいて、脇腹を

打って痛いと言っています。

大切なものをすぐ失くします。

それななに、調査員の方から、「何か

困っていることはありますか?」と

尋ねられると、「特に無いです」って

答えてましたえーん



母を別室に行かせて、最後に私の話を

聞いて下さったので、我が家の窮状を

訴えたのが、どこまで通じたかしら。

少し理解を示して下さったようには

思いましたが。



結果が出るまで1ヶ月ほど。

要介護2になることを願います。

自己負担分、かなり増えていますので。