シーワールド | めざせ!ハッピ-ファミリ-inアメリカ

シーワールド

シーワールドはアメリカの水族館のひとつでフロリダのオーランド、テキサスのアントニオ、そしてカリフォルニアのサンディエゴにあります。イルカやくじら、アシカなどのショーがあることで有名です。ウォータースライドや急流すべりのような乗り物もあります。この急流すべりをしている人にコイン(お金)を入れて外から水をかけるところもあり、急流すべりをしている何人かの人が標的にされて水を浴びせられていました。やはりここも夏に行く方がいいと思いました。海沿いということもあり、寒かったです。





さて我が家。。。
4歳になってからというもの娘の質問攻めが輪をかけてすごくなってきました。

娘:「ねえ、あの魚なんていうの?あの向こうのは?



私:「ん~、あれはサメであっちのは鯛とちゃうかな

娘:「じゃあ、あれは?

私:「あれはくらげやな

娘:「じゃあ、あれは?

もう~、


うるさいねん~!






全部人面魚や~、ボケ~!




娘の怒涛の魚の名前攻撃に頭がくらくらしてきました。

私:「もうダディ、ちょっとE(娘)に魚の名前教えたってよ。私わかれへんから

ダディ:「You can see the name up there
(あの上に魚の名前書いてあるよ)

やから、

それは英語やろ~!(怒)




わかれへんっちゅうとんねん!

辞書、持ってきてへんのやから!


ダディ:「Ah, OK
(あ、そう、わかった)

ダディ:「OK, Baby, Daddy is gonna teach you
(それじゃあ、娘、ダディが(魚の名前)を教えてあげるよ)

ダディ:「That one is a blue fish, and that one is a red fish
(あれが青い魚であれが赤い魚)

それは

名前とちゃうやろ~!(怒)


 
そんなん誰でも見てわかるっちゅうねん!(怒)

 
ダディ:「One fish, two fish, red fish, blue fish.
(一匹の魚、二匹の魚、赤い魚、青い魚)

ダディ:「Some are sad and some are glad
(悲しそうな魚に楽しそうな魚)

ダディ:「Some are thin and some are fat
(痩せている魚に太った魚)



おまえは

なに絵本の朗読しとんじゃ~、ボケ~!(怒)







Dr.Seuse by daddy







アメリカ人なら誰もが必ず知っているという人気の子供の絵本作家Dr.Seuseの本の文章をそのまんま言っただけのダディ。ほんまに役に立ちません。何の為に水族館に来たんでしょう。




シーワールドのくじらのショーです。この水の中にダディを投げ入れて、くじら君たちに思いっきり蹴飛ばされてきてほしいです。