猪苗代で解散後
高速で向うのは栃木
途中 安積PAでトイレ休憩

トイレに入って驚き👀‼️




こんな素敵な花か飾ってありました
温泉宿みたい
ここのお掃除の方凄いわ


そして 到着したのは
「大谷資料館」
私以外は皆初めて




旦那
「人って凄い!」












この凄い空間を手掘りだとは
ホント人間って凄い


この後
歩いて

平和観音へ
私はずっとこれが大谷観音だと思ってました😅

大谷寺へ


あれ?
徳川の紋が何故?

徳川家康の長女・亀姫様(奥平忠昌氏の正室)が、時の住職である伝海僧正(天海大僧正の法弟)による中興を援助し、現在の大谷寺の基盤が作られたそうです
それで徳川




大谷寺本尊千手観音(高さ4m)は、平安時代(810年)弘法大師の作と伝えられています
そして
このお堂の下の土の中から、縄文時代の遺跡(人骨など)が発見されています
資料館で見て来ました

今回の旅は
徳川で始まり 徳川で終った旅となりました