早朝の電車に乗り込んだけど、朝早いってのに座席はほぼ埋まってる
途中で乗換駅を何度か過ぎるたびにお客さんは入れ替わって
窓際の座席を確保。いろんな高校の制服も見送った。




各駅停車、のんびりしていいなあ。
仕事の間の休日じゃ時間がもったいなくってなかなかこういう機会がなかったけど。


さて、駅に着いたらマップを頼りにあるくこと5分。
お目当てのお店の前で順番待ちの札をゲットした。




・・・14番て。
平日の朝9時過ぎですで14番て。


週末だと7時過ぎたらアウトかもってあちこちの口コミを確認したから
驚きはしないけども。
平日朝9時で14番て。
整理券ゲットしただけよしとしよう。



駅近くでモーニングして街ブラして
お城を見学しようか電車で少しUターンして尾道散策しようか
考えたけど、近くに市立図書館があるのを案内図で発見、
天気がいいし、歩いて行ってみると案外近かった。
新しい図書館、ソファーも腰に優しい座り心地、スマホでない紙の本で読むのって
久しぶりだったわ。



***********************************************



図書館を後にして早めにお店の前に戻ったら
順番待ちの椅子に一人おじさんが座っている。
次の人ですね。

(こんにちは・・・)気持ちだけ声だして軽く会釈して隣の椅子に座って
このまま順番待ち。
(知らないおじさんとなんか気まずい)


そしたら、隣のおじさん、すっと立ち上がってお店の中に入ってった。





?? 今の人が鑑定してくれるおじさんだった??
そんな顔見てなかった・・。


数分後、さっきのおじさんが中から上半身だけ出してきて

「14番の人? 中にどうぞ。」

と入れてくれた。





口コミどおり、中はすっごいせまい。
椅子は3つあるけどキッチキチで座るのは2人かな。
てか、「キツネ目のおじさん」とは目の前のおじさんかな。
確かに目じりはあがっておる。個人的には別の口コミの某俳優さん似の方がしっくりきた。

(おじさんといってもあたしと同年代・・・年下だったらごめんなさいおじさん)



紙を一枚、(あとからいただけるアレ)机の上に出されて
記入を促され、

「今日は何が聞きたいの?」

人によっては、名前記入する端からあれこれ本人について
教えてくれたとかだけど、私の場合は名前の画数を確認したら
手元の本をささっと確認してから鑑定が始まった。

主に聞きたい事は、現在求職中、今後の仕事については?
タイミングとか、働き方とか、さらに今後の生活リズムとか健康とか
家族のこととか。


・仕事はすぐ見つかるよ。今月でも来月でも。
長く働くなら・・・来年でもいいんじゃないかな。3月ころ、んー、5月6月ころでも決まるよ。
今年は体力的・精神的にしんどかったけど、だんだん安定する。

・あなたはもともと怠け者じゃけえね。
もうガツガツ働くよりのんびり働いて副業するのがいい。
預金は運用して、思い切って半分くらいは投資でもいい思うよ。




なるほど。
これまで仕事を一緒にしてきた同僚とか「怠け者」とかいう人は皆無だったが
(同僚じゃなくてもよっぽどの仲でなければ言わないけど)
さらに上長の評価とかも「コツコツ」「丁寧」とかいった文言が見られたが
うちでのあたしは確かに「な ま け も の」であって
一度タガが外れるとドミノのように生活が崩れるのだわ。
そうなったら面倒だから押し入れやら棚に見えないように隠すけど統一性がない収納で
お手上げ状態のままもうすぐ10年。(すでに崩れている)

実際今日の日を迎えるまですでに1ヶ月を過ぎている。(早起き挫折)




一番驚いたのがですね、
退職した日、長女のチイヤに退職報告をLINEで伝えたら

「授かりましたハート

と妊娠報告を受けた。Σ(・ω・ノ)ノ!
再びベビーのお世話ができると楽しみなのだけど、
予定日が来年5月。
今、求職活動して決まったとしてもわずか半年ほどで休暇をもらいにくい。

んー、これは短期で派遣で雇用契約して長期で考えるなら産後のお手伝いが終わった
来年6月から考えるしかないかなと思ったいたところだったから
なんか後押ししてもらった気分になった。



結論。

聞きたかったことに具体的にアドバイスをもらった。
今置かれた状況をこちらからは話してないのに理解しての鑑定だったので
びっくりすることも他にあった。
鑑定経験から家族や兄弟の構成から読み解けるものがあるかもしれないけど
細かく言い当てるのは画数や生年月日からわかるものがあるんだろうか。


実家の母のこと
長男コマユのこと
気になる事は全部メモしてたので大体聞くことができたけど
一つ忘れてた。


結局あたしに向いてる仕事はなんだったんだろう 真顔(そこ大事)
 

「来年の3月で9年目に入りますね。」

「原発巣は、まずないでしょう。」

 

経過観察は6ヶ月に一度になって

ホルモン治療から骨量強化に薬も切り替えて3年を過ぎたけど

エコー先生は再発の可能性は低い事を自信もっておっしゃった。

ありがたいね照れ

(別のとこから出てくるかもしれないから

検診はしっかり受けんといけんけど)

 

 

 

血液検査

マンモグラフィ

骨量測定

CT撮影

エコー

 

 



午前中いっぱいかかったけど数値は正常値だった。

アナストロゾールを卒業してからはエコー先生は強気だけど

それでも結果を見るまではドキドキするわ。

 

 

 

 

 

 

インフルエンザの予防にと、毎年秋冬はマスクを着用している。
病院に行くときは、秋冬じゃなくてもそう。


仕事中は清浄機を設置してあるけど、それでも乾燥してるし。
家でもエアコンでめちゃ肌がつっぱるし。

乾燥してるとカラッカラの咳が勤務中に止まらないこともあるし。


使い捨ての安価なマスクではあるけど、
インフルも風邪もここ10年くらいかかってないかな。

マスクはずっと100均のお得用をストックしてるので、
慌てて買いに走ることはないんだけど、




・・・・ないんですねー。
近所のスーパー、使い捨ては一つも残ってなくて売り切れ。
ガーゼのマスクが数個、残ってた。



100均にもなかった。



だいたいいつ買いに行ってもフックにわんさか
陳列してあるのに。



うちのストック。

 


 

 

 

使いかけのと合わせたら春先まではあるだろうけど、
その頃には収まっているだろうな。


訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ