イライラ事案警報!

 

過去に青空市場、通称Tianguisの

野菜を売っているところで

しっかりアジア人価格を提供され

ボラれていた田中。

 

 

今日、Tianguisに行ったら

まーた、アジア人価格提供されました。

 

でも、今回はもっと酷くて!

 

いつも行っているのと

別のフルーツ屋に行ったのがことの始まり。

 

こちらが問題の店。

見かけたら要注意。

異様に値札がないのが特徴です。

 

そもそも、売れ筋のはずのマンゴーに

値札がでていない時点で怪しい。

 

 

 

私「マンゴーいくら?」と聞くと

店員A「1キロ80ペソ!」

 

…はあ!?

 

 

今の時期、1キロ35−40ペソが相場。

そこを倍にしてきてやがる!!

 

私「随分高いんだね?」

と嫌味を言うと

ヘラヘラしてどこかに消える店員。

 

そこで出てきた別の店員B。

 

私「このマンゴー、本当にキロ80ペソもするの?」

と聞くと

店員B「君になら60ペソでいいよ!」

 

…60ペソでいいよ、じゃないわ!

 

私「他の店だと最大でも40ペソなのに?」

というと

店員B「うちのは良いマンゴーだから」

 

 

いや、極普通のマンゴーですけど!?

去り際にちらっと後ろみたら

店員AとBが私のこと指差しながら

ヘラヘラ笑って話しているのが見えました。

 

しっかり睨みつけてやりました!

本当はがっつり言ってやろうと思ったのですが

こんな人たち、私の貴重な時間を

割いてあげる価値すらないし

こんな不誠実な商売をしていれば

いずれ業が訪れるであろうと

気を鎮めて立ち去りました。

(なぜか、言い方が厨二病になってしまう。笑)

 

 

で、向かったのは、いつものフルーツ屋。

ちょっと押しが強いけれど

いつも通りの気持ちのいい接客に

安定のマンゴー1キロ35ペソ!

(もちろん値札がでている。)

しかも美味しい!

 

みなさんもTianguisで物を買う時は

  • 他店との値段を比較
  • 値札がない商品は買わない
  • どうしても値札ないものを買う時は
    納得できる値段のものしか買わない
を徹底することをおすすめします。
そして値札が異常に少ないお店は
特に注意してください!
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ