お蕎麦を食べた後向かったのは
足立美術館。
ここまで来たなら見ておいた方がいいと言われ 連れて行ってもらうことに。
美術館の中で、翠(みどり)という喫茶店に寄ります。
こちらの喫茶、片面の壁は全面ガラス張り。
というのも、こちらの喫茶の良さは日本一の庭園と言われる枯山水のお庭を見渡しながらお茶できるという点。
なんとも立派で美しい、隅々まで手入れの行きとどいたお庭。
そんなお庭を眺めながらいただいたのは抹茶ラテ。

ちなみにこちらのドリンクはすべて¥1000。
景観料込みということでしょうか。
いや、注文した抹茶ラテも美味しかったです。
抹茶ラテとしてでてきたのはミルクとお抹茶。
ミルクは味付けはしていないシンプルなミルク。
そしてお抹茶もちゃんとたててあります。
あ、たしかにこれが本当のラテ?

これを混ぜていただきますが、無駄な甘みがなく抹茶の苦味とミルクのかすかな甘みが美味しかったです。

足立美術館で私が興味をそそられたのはこちらのお庭と
北大路魯山人w
魯山人について詳しく知りたくなってしまった…。
横山大観の作品が多いですがそれ以外にも、お庭は他にも沢山あり、

足立美術館賞を受賞した若き画家達の作品は見応えあります。
とても広い美術館ですので、一見の価値ありだと思います(o^^o)
情報です



喫茶室 翠
住所 島根県安来市古川町320 足立美術館内
TEL 0854-28-7111
営業時間 9:00~17:00