カヌレ専門店ということで
絶対に行ってみたかったお店。


お店はJR難波駅からが近い。





全部で8種類[みんな:02]

photo:01


↑8個で¥980でした。
photo:02


↑パッケージも可愛い。



レギュラーカヌレは6種類

しろ、抹茶あんこ、ほうじ茶、

黒糖くるみ、あんず、黒豆きなこ




プラス季節限定のカヌレが2種

お店の情報では隔週で変わるらしい。

行った時の季節限定のカヌレは

かぼちゃ と お味噌でした。

どっちも美味しそう(^O^☆♪




お店では

好きなものを好きな数

頼むことができますが、

全種類入っているものも、

ありました。

初めてだったので

8個入りを2ついただきました。


カヌレ・ドゥ・ジャポン

なだけに味はみんな和テイスト。


カヌレと和が融合。

新しくていいかんじ。




1個が小さい分

8個を一人でたべれちゃいます[みんな:03]

いろんな味が楽しめるし、

食べていて楽しいですね。

個人的には1つの味を

もう少し味わいたいところ。


しろ 
ノーマルカネレ、

中身の味がそんなに
かんじられませんでした。
大きさ的にしょうがないのかな
と思いいつつも
ちょっと残念な点でした。
外側は美味しい[みんな:04]


黒豆きなこ
これはちょっと
おおっと思いました。
黒豆もきなこにも
あまりそそられなかったのですが
食べてみたら以外にいいです。
黒豆もきなこもそのままの味で
変に味付けしていないので、
大人な味です。


ほうじ茶  
これも意外にいい。
紅茶味の○○とかよくありますが
そういった感じ。
甘さと生地に練り込んだほうじ茶の
ほろ苦さとがいい相性。


黒糖くるみ
これまた大人カヌレといった
かんじで美味しい。

くるみの苦さがきいている。

生地が黒糖味で、
これも甘さと苦みとが絶妙だった。



抹茶あんこ
抹茶もあんこも目がない私は、
ほんとはこれに一番期待していた。

焼いているのだし、
カヌレの大きさからしても
あんこがぱさっとしてしまうのは
しょうがないのだがちょっと
あんこっぽさが感じられない気がする。


あんず 
上にのっているのがあんず
ジャムのような…
中にはあんこ。
だが個人的にあんこが気になるので、抹茶同様ちょっと?であった。




ここからは季節限定のカヌレ



かぼちゃ
中身はノーマルカヌレで上にかぼちゃ餡とタネが。
見た目めっちゃかわいいのだが、
中身はノーマルなので
もうちょっとかぼちゃの味が
楽しみたいところ。




味噌   
これまたあんこが入っているが、
味噌がしっとり、
あんこと上手くからんで
あんこのぱさぱさは気にならなかった。
お味噌の味が濃厚でおいしい[みんな:05]



私のおすすめは 

ほうじ茶、黒糖くるみ、黒豆きなこ。


意外な組合わせなだけに

食べてびっくりでしたが

新しい発見だった。








情報は[みんな:01]
カヌレ堂 カヌレ ドゥ ジャポン (カヌレドウ CANELÉ du JAPON)

住所
大阪府大阪市浪速区桜川1-6-24

TEL 070-6920-8880

営業時間 12:00~19:00






こちらもよろしくお願いします\(^o^)/
http://u.tabelog.com/001237671/