インデックス投資と個別株投資の比率を整える | ハートチャクラをひらいて、ハートで生きて、人生を望み通りに!

ハートチャクラをひらいて、ハートで生きて、人生を望み通りに!

Something New Something fun

人生にはいろいろあるけれど、楽しいこと、幸せなことにフォーカスして暮らしたい。 お仕事も自分の楽しみも大事にしたい。 欲張るんじゃなくて、自分自身と繋がって自分の心が納得する生活をしたい。今は米国株ブログへ23327

こんにちは。

ミュウミュウです。

 

引き続き、米国株に

フォーカスして投資しています。

 

 

 

 

若い頃には個別株でガンガンいくのも

いいけれど、

 

年を取ったら、

老後資金のつもりなら、

 

ある程度の現金比率を確保して

株式投資も、

 

インデックス投資の割合を

多くしていくこと。

 

 

・・・なのに、

やんちゃなミュウミュウは

個別株多めなのです。

 

新NISAでは

そんな自分を戒め、

全部インデックス投資にしています。

(積立投資枠、成長株投資枠含め)

 

 

 

 

 

そして現在のところ、

 

インデックス投資が37%

個別株が63%の比率です。

 

ミュウミュウの場合、

コストコがかなりを占めているので

コストコなしだと、

 

インデックス投資が58%

個別株が42%です。

 

まあまあかな。

 

コストコは金額、比率ともに

大きすぎるポジションではあるのですが、

当面持ち続けるつもりです。

 

今も上がっていますしね。

 

ーーマネックス証券のネット記事から

 

COST コストコ・ホールセール

倉庫型店舗での会員制小売事業を展開。大量の製品を大量に特売価格で提供する。米国で600近いの倉庫型店舗を運営し、米国内の倉庫クラブ店舗業界における市場シェアは60%超に上る。国際的には、カナダ、メキシコ、日本、英国などの市場を中心に、270の倉庫型店舗を運営している。
2023年8月期の通期売上高は過去10年の最高を更新しており、過去10年の平均成長率は8.7%でここ数年間特に順調に業績を伸ばしている。株価はアナリスト予想PERを基に算出した理論株価と比較するとやや割高な水準。通期業績のアナリスト予想コンセンサスは2024年8月期・2025年8月期ともに増収増益となっており、今後も成長が期待できそう。また配当金を出しており、直近の実績配当利回りは0.6%(直近12か月の実績配当4.08USD(特別現金配当分を除く)、2/20時点の株価725.69USDで計算)と低めではあるものの、数年おきに特別配当があり配当性向も高くはないため投資妙味がありそう。

 

通期業績推移のグラフ

 

 

今年もインデックス投資をコツコツ

続けていきます。