トンポーローまん | ちょっといいかも?

トンポーローまん

コンビニに行くと、これまた気になる「肉まん」
以前は、セブンのものが、皮がしっとり甘く、
他の追随を許さない状態だと思ってました。
細かく言うと、「チルド」と「冷凍」の差が大きすぎです。
冷凍は、解凍を指示通りにしないと、意図していたものとは
まったく異なった仕上がりになるので、店の姿勢にも
左右されてしまいます。
ちなみに、某コンビニのマニュアルでは、冷凍庫から必要な分を、
冷蔵庫に移して解凍後、蒸し器に入れることになってます。

ところが、私の一番のお気に入りは、ファミマの「トンポーローまん」
勝因は、「湯葉で包んだ、ジューシーな角煮」です。
角煮の醍醐味は、あの肉汁です。しかし、その肉汁は、
皮に吸われてしまうという決定的な弱点があります。
そこで、湯葉で包むという、某天才料理人(ミスター味っ子)的発想で、
それをクリアしてます。しかも、肉汁を閉じ込めるだけでなく、
湯葉そのもの食感が、舌触りにアクセントを添える。
「う~ま~い~ぞ~ぉ~っ!」って、思わずうなってしまいます。
確かに、皮には個体差があり、はずれのときが多いです(^^;
が、それをひいても余りある感動が、私を包み込んでくれます。
「ああ、私は今、湯葉に包まれている・・・」味皇様風に(^^;

寒い季節、肉まんを「ほふほふ」言いながら食べると、最高です。
コンビニの、ファストフード系に抵抗が・・・という方も、
立ち寄ったついでに、頼んでみてはいかがでしょう?
さらに気をよくしたら、「お気に入り」を求めて、
いろんなコンビニや、「えっ?こんな味がっ?!」系に
チャレンジしてみると、グルメになった気がして楽しいかもです。
「肉まん比べ」と「高級系」「げて系」と部門別でランクを作ると、
これであなたも・・・「通」!!(きら~ん)
(味っ子って、ネタが古かったかな?)