7月に入り梅雨は後半に入り 雨量も増え
梅雨明けを待ち遠しく思うばかり
わずかな晴れ間🌤に トマト🍅を収穫
今年は 中玉とミニトマトにチャレンジ!
そこそこ立派な容姿(#^.^#)
      そこそこ?  イヤイヤ〜〜
    なかなかの美味!でした(๑・̑◡・̑๑)
自分で育てたモノを収穫して
自分の口に入る…小さな幸せを感じます
    数粒でしたけど〜(о´∀`о)

☆梅雨の晴れ間の由無し事おねがい
ナデシコが終わると夏 寂しい庭
      いつのまにか・忘れていた
     桔梗が隣で咲きました(#^.^#)
一度 草と思って抜いてしまいましたが
なんとなく テレパシーを感じて…
       ☆〜(ゝ。∂)これは違う!と
      慌てて 埋め戻し・・・ セーフ!
この暑さの中  1〜2輪 づつ咲いてます😊
その横にヤブランがありました
植木剪定後 消失した親株でしたが
       小さな子株がありました
     その子株は春にグーっと成長( ◠‿◠ )
DNAが途切れる事なくその場所に
      根付いてくれました …一安心
☆ 生きてますよ😃
ヤモリもまるでステッカーのように
         かわゆ〜イ!٩(^‿^)۶
 シッポが生えたの?それとも別の仲間?
今度シッポに目印のリボン🎀
     つけてみようかな(ᵔᴥᵔ) な〜んてƪ(˘⌣˘)ʃ
☆西日本豪雨災害
僅かな梅雨の晴れ間の後 雨が降り出しました
私には タップリと〜と言う印象でした
"豪雨"と言う感じ方ではなく
雨量タップリ& 強めの長雨…でしょうか・・・
       これって "豪雨"?
市内に住む私ですが 6日夜は何となく
      不安になりました
山間部だけでなく都市部であっても
災害は色々な形で我々を襲ってきますから
   油断できません

かつては 災害の少ない暮らしやすい
     中国地方 広島…と言われてました
私の世代も私の子ども達の世代も 
幸運な事に大きな災害も無く過ごす事が
できました …  ノホホーンと?(*´꒳`*)
今!孫達の世代は温暖化の影響をまともに
    受ける厳しい現実に直面している
悲しい残酷な試練が待ち受けている中で
高校生たちがボランティアで汗を流す姿を
          見て   なんだか〜〜
たくましい若者が日本に増えてきそうに思えた
          災害に遭われた方々へ
    心からのお見舞いに申し上げます

 ☆我が家の ‘今旬’
暑くなると パン食が減ってくる
夏の朝食は "ご飯"でしょ!…
     {  私個人の好みです٩( ᐛ )و }
チマチマ〜ではなく
キクラゲの佃煮をドッサリ 作りました♪
春先に  古ーい 古ーい お付き合いの方から
       送って いただきました╰(*´︶`*)╯♡
    長〜い長〜い雨が続いた日に
       シイタケを少し入れて
美味しい美味しい佃煮が完成しました
         この夏の"ご飯の友 " ^_−☆

☆カラフルに
     私はマカロンポーチが意外と スキ 😻
           もう少しで完成デス
         これは直径4センチデス

ドレスデンプレートは どうしたら
            効率が 良いか⁈
       まずは 12枚をアップリケしようか・・・

お外に出してもらえない シナモンですが
しっかり ゴハン 食べて ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
       元気に 遊んでます
     時々 背後から 私を監視してます(*≧∀≦*)