やっと 8月の半分が過ぎて
秋を 待つ ばかり〜 ╰(*´︶`*)╯
" 嫁は ツライ よ〜 "
さて 我が家のお盆の お墓参り…
広島の風習に ビックリ!ポン!・・・
お札や灯篭に名前を記入してのお供え
早くお参りに来られる方もいるので
私の場合 少し早く お掃除に行き
造花を 飾ります
'お盆の入り' 前日 日が落ちてから
生花を生けに行きます
忙しい!(*≧∀≦*)
ご先祖様に お参りした後は
同じお寺にある 親類の二箇所に お参り して
その後 親類のお墓を 3箇所 巡ります
( 私は お参りツアー と言ってます )
でっ やっと 任務完了!か⁉︎
イヤイヤ〜 15日 お花を造花に入れ替えに…
毎年 思います…
なぜ お札が 必要なの〜? トカ
トンデモ暑い お盆に 生花でなきゃダメ〜?トカ
デッ… 我が家・ワタシ の
ファイナル アンサー ! ……
お世話する人が 楽なように!
形式に 囚われず ! 時代を 読んで…
何より " ご先祖様を偲び 感謝する気持ち "
で! (⌒▽⌒) どうでしょうか?
きっと 各家庭で 違うのでしょうけれど…
" 忙中閑有り"?
いつもどおりに 集まりました〜(*゚∀゚*)
この トリ と 型紙 持って!
楽しみ! トリの輪 !
右脳も左脳も 酷使 したので (#^.^#)
今風な 華やかさはないけれど
食材を大切にして
丁寧に調理されているなぁ〜 と
オバさんは 思いました(^_^)v
8月の デザートは 今年も…
今年も いただけましたぁ〜 感謝 ^_^ …
嬉しくて 写メ撮り忘れて〜 こちら側 半分の
撮影となりましたー(๑>◡<๑)
皆さんとお別れして 帰宅 すると
また ヒョウモン 蝶が …
小ぶりでしたが 羽も綺麗に揃っていて
飛び回って アップが 撮れず… (´-`)
このコ は 一回り 大きく ゆったりと
周りを飛び回って ました
数匹いたの幼虫は いつの間にか 蝶になり
こうして 卵を 産みに 来ているのでしょうか
15日 夜 近くの 僅かな 草むらから
初 ' 虫の音 ' が〜٩(^‿^)۶
" 雑貨屋さんでミーッケ! "
ここ 数年 "WECK " を 使うことが増えました
特に 夏は アイスティー や 冷茶( 緑茶)に
我が家では ボトル が 活躍シマス
シニア 二人ですから… これくらいのサイズでOK!
ボトルの 洗浄は〜 ・・・
こ〜んな 感じ〜╰(*´︶`*)╯
ブラシタイプより 使いやすい と思いました〜
" ひと休みして〜"
お盆にお泊まりするのは
あかりちゃん 一人 となりましたー(*´ω`*)
いとこの大きいお兄ちゃんお姉ちゃんは
それぞれ 忙しい夏休み
なので〜二人で DVD 鑑賞*\(^o^)/*
あかりちゃんのご希望で " 君の名は " に 決まり
オマセな あかりちゃんでも
やはり 難しかったようですね〜
一番のお気に入りは〜〜
私にも おぼえがあるなぁ〜^_−☆
二泊して 我が家から あかりちゃん母子二人は
夏旅行へ出かけましたー
私は… ひと休み… ならぬ
数日 みっつ休み? (๑˃̵ᴗ˂̵)しちゃいましたー
DVD借りて 気がつきました〜
お気に入りの書店は
アルファベットの TSUTAYA ではなくて…
漢字表記が 良いようです(^ー^)
ここには 一日中 居たいくらい♪( ´▽`)
" 作ってまーす "
ボチボチ と〜
開いてるブルーのマカロン
世帯主Tさん( 午年)に 作りました!
豆田町で購入した お土産のチャームを付けて〜
片面に名前・電話番号
もう片方には¥500 ¥100 ¥5 硬貨を入れたのですが〜
『 そんな 時期じゃないし〜 』って⁇⁇
拒否されましたー (๑>◡<๑)
” 備えあれば 憂いなし ”と 思うのですがね〜
その時 を 待ちましょうか(#^.^#)
" 今日のニャンコ😻(=^x^=) "
モモちゃんもカワイイ ですよ〜😽
要冷蔵! では ありませんでしたー(╹◡╹)♡