この7月で 足掛け20年になる 私の冷蔵庫…
中庭が見える 一階に増築した小さなキッチン
パッチの合間にお茶が飲めて〜
ケーキやパンも焼いて
お客様用のお料理を作り置きできる
小さな冷蔵庫があれば〜 ♪( ´▽`)で 見つけました!
そこそこの大きさ
スリム型の 好きな 黄色
なめらかな形に 持ち手が付いてあって…
主のごとく 静かに
馴染んで しまいました やがて…
時は 過ぎ〜 悲劇は 突然に:(;゙゚'ω゚'):…
冷蔵庫の寿命を迎えたとは言え
別れたくなーい! と 歩いて行ける 街の
小さな 修理専門の 電気屋さんを
訪ねました ピンポ〜ン ・・・
〈コレコレ・シカジカ グジュグジュ・・・〉
捨てられないのデス!と思いを伝えました
丁寧な 説明を聞いて やっと 決心 がつきました
渋々 です(/ _ ; )
帰り道… 黄色い 可愛い 姿を思うと… (//∇//)(泣)
' お別れ ' その 1 でした
絵本の中だけと思っていた 青虫を
目の当たりにすると 感動 ですヽ(*´∀`)
道産子の私は 子供の時 こんな大きな青虫を
見たことが なかったから ?かしら
見つける度 成長が楽しみで (*゚∀゚*) 観察!観察!
たくさんの青虫が葉を食べ尽くし
心配で ユズを購入したり…
丸々と太った青虫が突然 全員
行方不明になったり…
ユズの実 の収穫は諦めて
ユズは お店で買う!と決めたり…
今年も 待ってました〜(^ー^) でも〜
今年は なんだか 少ないね〜
君だけでもガンバレ! と 声かけて…
パラソルの柄の真ん中です…観察にグッド?
2日くらいして 夕方の水撒き時… 居なーい!(・・?)
焦る! 茫然とする私の前に スズメが〜
警戒する様子もなく 何度も 行ったり来たり
翌日も その次の日も…(>人<;)
ひょっとして 犯人は スズメ⁈
そういえば これまでも 早朝に やたら
スズメたちが うるさく鳴いていた事も〜
' お別れ ' その2 デシタ (泣)
出会いもありました〜(^ー^)
ロハス フェスタの会場から本通りへ
あの雑貨屋さんへ向かう٩( 'ω' )و
普段は歩く事も少なくなった 為か
場所の記憶はかなり曖昧で〜 :(;゙゚'ω゚'):
途中の細い路に駐車していた 軽トラで
息子ほどのお兄さんが
美味しそうな 野菜を並べて 売ってました
迷わず ズッキーニを 購入 \( ˆoˆ )/
帰宅して読んだ お兄さんの 経歴
スゴイ!凄い! パワー いっぱいデシタ!
ガンバって!応援してますよ〜
今年 初の ラタトゥユ でランチ…
早く 言えば 夏野菜の煮込み デスね
初夏の味… イタダキマス!
シニア 二人の食事ですから 翌日は
トマトジュースをたっぷり入れて 赤く
大好き ソーセージをいれて
イタダキマース(^_^)v
一日が 短い (>_<)と 嘆く私のお助けメニュー なり!
次の日… 忙しい一年生のあかりちゃん
元気に やってきました(╹◡╹)♡
6歳になると 会話文は 大人びて 長文になります
サトちゃんと初対面で〜ス
描いてくれました(*゚▽゚*) ・・・
『ママー 私たち 可愛く 描けてるね〜 (๑・̑◡・̑๑)⁈ 』
『 本当〜 ね! お上手ね〜』
コレって いわゆる バー婆 バカ?
お許し下さいませ〜 m(_ _)m
最近は 我が家の リアルニャンコ 達が
我がままで〜 全然 協力的じゃなくて (´-`)
でも この子たちは 良い子デス
そんな〜 こんな〜 で過ぎた5月
あんなコト・こんなコト・悲しいコトも…
水に流して〜 5月も " さようなら"