Blogを見てくださってる皆様
    新年明けましておめでとうございます
2017年も良い年でありますように
{2956EEAC-197F-475E-BF46-C6015C13756D}

写真で見かけた ログキャビンのニワトリ
あまりに可愛くて 〜
ちょうど10センチ四方のログキャビンが数枚!
置いたままにしていた ピース2枚づつを
なんとなく それっぽい 形に
可愛い! ( 個人的見解ですが〜 )  ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
お掃除がまだまだあるのに
パッチしてしまいました(#^.^#)
{4BBDAB2C-7287-47FD-91DB-C0300EE85228}

随分前( 昔? じゃない ! )
     ニワトリの ポットホルダー
これも  ニワトリ  ٩(^‿^)۶
作品展を前に  やってはいけない!
小物作りの誘惑が〜 再び 襲う(≧∇≦)
クリスマスデコレーションの鉢植えは…
{7A38246C-536D-42D8-A4A0-6AC91CA922CB}

{170DFD4C-85F7-4CBB-AAA1-59A565A34794}

リサイクル小物で お正月用に
和のデコレーション(o^^o)
毎日 '掃除!掃除!'と言い聞かせても
時間に 体が ついていかない
それでも 明日は訪れました…
     明けて 新年  2017年
{73A1F534-69EF-473E-B79B-10312A3E8DD5}
寒さに弱い ポインセチアは
お正月 デコで室内で楽しみます
夫婦二人だけになってから
折々の 食卓の写真をパソコンに
保存して来ました
( 後に 子ども達が分かるように)
      さて 今年のお正月の食卓 は
{247FC27F-B823-4A41-9FB0-BDE1F68AF409}
故郷 北海道の 我が家の定番 おせち
今では カズノコ以外 普通に
頂くモノばかりです
お雑煮は 澄まし汁の 関東風
子どもの頃は 大晦日 31日に
"お年取り" のご馳走を頂きました
あれから いく年月… (−_−;)
食材も豊富になって" お年取り " も
変わってきてるのでしょうね
  義母のお雑煮は 白味噌に丸餅
  焼かずに 入ってました (*≧∀≦*)
何もかも 初めてのお正月は
体調も悪く 食べられませんでした
ごめんなさーい(//∇//)
3日はおマゴちゃん達が訪問
{81B10601-43D6-41FC-98B3-2D790749D11A}

今年は巻かずに " 伊達焼き " 
定番 " おせち " に 揚げ物・お雑煮
スィーツ で目が回りそう(๑>◡<๑)
仕上げは・・・お ・年 ・ 玉 ‼︎
 お嬢様方は余分なオカズを詰めて
    完了 (*´∀`)v  『解   散 〜ン !』
  今年も 私 一人
 良く頑張りましたぁー 
        今年の 初ニャンコ
今年は  ネコ 型 鏡餅 作ってみました!  
{B62DBA4C-AD6A-4803-8264-6E1DAD30A545}
      お首が ご立派!  ただし…
動きます !
毛で覆われております !鏡開きに
食することは 不可能デス !((((;゚Д゚)))))))
今年も どうぞ よろしく 
 お願い申し上げます ニャン ヾ(๑╹◡╹)ノ"  
            ニャン5 代表 
 マッチョ・ポテッチョのラテ &ワタシ