ハロウィーンがまだ先の 先月半ば
雑貨屋さんの店頭では Xmasの小物が〜
私の好きなカントリー風⁈  は
     Welcome (*^^*) なのですが〜
少しが早すぎませんか ⁈
商魂逞しスギ!とか なんとか
  心のなかで ブツブツと言いながら  
でも!チェック! は必要ね!(#^.^#)
『 買わず!増やさず!賢く生活!』の囁きは
   この日は  頭の片隅に お休みして頂いて〜
{98BE9080-E5C7-4A7B-A14A-82516E06A075}
小さいし〜ニャンコもいるし〜で
ゲットさせて頂きました ^_−☆
帽子のないスノーマンには
手編みのキャップをプレゼント!です
数年前  思い切って処分したものの
(-。-;  と 後悔した 缶もあります

{EE7498A3-5A3F-4B42-AC09-3C02F535B444}

今年の新入りさんも仲間入りして
飾るだけ    お針箱用    クッキー用
スノーボール専用 と 役割が〜〜
そうそう!何より 見ているだけで
幸せにしてくれる  おクスリ‼︎   (*´∀`)♪
2016・我が家のクリスマスツリーの点灯式
         主賓はあかりちゃん!
最近のお子様は  何やら・かんやらと
       お忙しいようで(*´-`)
予定が延びてしまいましが
無事 その日を迎えることが〜 \(^o^)/
{27DFCE31-6F49-4979-A91A-4D65BC62B671}

他の二人のお孫ちゃん達の頃の
ツリーは 天井近くまでの高さ
彼らが成長し ‘ ツリー!’ の関心が
薄れてきた頃  家にきたハナちゃんは
本気でツリーに木のぼり(๑˃̵ᴗ˂̵)
     ボロボロに  (-。-;    ならば  
ツリーは終了!のハズでした が〜
     あかりちゃん  誕生╰(*´︶`*)╯♡
この子にも思い出作ってあげなきゃ! で
       現在に至る  ガンバリマス  ‼︎

{6AAC03DC-B4DE-481E-A753-902C11B712F3}

アーミッシュキルトでXmasを迎えます
オレゴンの記憶から・・・
アメリカでXmasシーズンに入ったら
 朝のテレビ番組( モーニング ショー?)で
スタジオの二人のキャスターの背後に 
      アーミッシュキルト‼︎
   『センターダイヤモンド 』のパターン
 2m×2m 以上はありそう  
素敵 でした  (*´∀`)♪  やっぱり キルトは
アメリカ国民の歴史なんだ!
と改めて感じた   そして・・・
アーミッシュキルトは 
Xmasにも d(^_^o) なんだ!
ってことをしりました
以来  我が家も 飾ってます  
{A81B0D2A-33F4-4401-8955-F195B959F388}

新しいキルト作りは時間も体力も無し(-。-;
来年のキルト展の作品の準備が優先
チョット 不安(*´-`)
{84F2CBD3-F8B9-46A9-A682-DD88A5FBBFC6}

なんとか ここまで進みましたが
       間に合うかしら  ?
そんな 余裕もないのに〜
{BF208FD3-3D87-40AF-ABCD-136A674FD0DD}

久しぶりの布袋 作り
持ち手を中に付ける?表に付ける? で
手順が違ってくる
ミシンを使いこなして
さ サッと 作ってる人は
尊敬してしまいますね
サンクスギヴィング デーの木曜日
七面鳥はムリ! 我が家流で 
{0884A743-EC20-4D34-A657-F60DC7551A4B}

先月購入した北海道の
“ 坊ちゃん カボチャ” は
タップリ目で楽しませて頂いたあと
グラタンにして チキン入れて
 食しました(^^)v
  甘く 柔らかい皮 
丸ごと 頂きましたー(๑・̑◡・̑๑)
残りの果肉は 冷凍して 来月の
冬至で使おうかなo(^_^)o