先週の土曜日は、再びの夏の暑さ
いっとき パッチの季節到来 (*^o^*) と
モチベーションが上昇中だったのに〜
でも とても嬉しいことが
ワークショップ用のサンプル作りから
帰宅した午後
メダカの鉢を見て
ビックリ!嬉しい! ♪(v^_^)v
6年ぶりに見るお花 でした
ホテイソウ (ウォーターヒヤシンス )の花
メダカの鉢の底に沈殿した排泄物に根を長く
伸ばして栄養源にしているように見えます
ホテイソウを入れていると鉢の水が澄んで
メダカも気持ちよさそうです
例年、夏の太陽が高くなる時間には
スダレで直射日光を避けていたにもかかわらず
8月にはホテイソウは全て茶色に変色
予報通りこの夏の異常な暑さを実感しました
9月に入り、ホームセンターで
青々とした2度目のホテイソウを購入
店舗の水槽の水は意外な程冷たいことを
知りました。あきらめていたのに
真夏の暑さから開放された9月の気温は
ホテイソウの花が咲くには
最適だったのですね〜(*^^*)
6年前は7月半ばだった記憶が〜
暑くても頑張って、チョキチョキ、チクチク
地味目な布はもう少し涼しくなってから
頑張ろう!p(^_^)q
本当は・・・布 に限らず身の回りのモノが
年々 チョッピリ派手め可愛めに傾いてる(^_^;)
自己分析の結果
自分に失われつつある何かを
脳が無意識のうちに補充して
バランスを取ろうとコントロールしてる!
かな?
ブルーに決まり
接着キルト芯が使われているので
ミシンキルティングで
次のプロセスはファスナー周りを整え
持ち手を付けて・・・ 完成 へ