{6475BD4C-0A4E-460C-BC1B-F87440E4BCD3}
晩夏に一番に色づいてくれる  数珠サンゴ

まだまだ暑いお盆前の夜、水やりを終えると
かすかに、遠慮がちに聞こえる       
                 チーン、チーン
初めて聴くその虫の音の主は   カネタタキ 
                 義父が教えてくれた
これまで数回、庭の手入れで掘り返す度に
その生存が気がかりだった
ここは街中の三方建て物に囲まれた
                 小さなパティオ
毎年、まだ暑い夜にその虫の音を聞くたび
                ホッと安心したものだ
{8FF53F13-601E-45C0-BDC9-1BB141A21C22}
実はここにも小さな生き物カニさんたちが〜
     
            夏の毎日の水やりは忙しい
             カニさん、ミミズに草陰の虫
カエルちゃん《最近遭遇してないけど元気?》
{BAAB84D9-6F55-4BB4-91AF-FB564524AA56}
              メダカのお世話もしなくては
一番の手のかかる生き物には
ヘルシースィーツ
{317B54B2-B2F4-4A96-96B8-20802E3B1ED0}

{B099E885-520F-49A2-8E0B-E2A95AAAAD6D}
               絹ごし豆腐とヨーグルトで
  冷たいチーズケーキ   ヘルシートライフルふう?
{8DCC5B02-2207-4A78-B73F-A2F1F8AEE9E1}
                    メイちゃん7才
一番手のかからないナンバー2です。
やんちゃな3匹の弟、妹と上手に暮らしてます。
私は敬意を持って、レディ  メイ *\(^o^)/*
 
{7565254E-C5B4-4507-931A-5397908306C4}
孫のアカリンのメイちゃん。年齢は30⁇才
実家にある捨てられないモノのひとつ。
こうした世代交代は嬉しい*\(^o^)/*
{0AE15E5C-5A13-4D06-90AD-1862A8780482}
秋はハロウィーン  魔女!やはり定番カラーにしようか?思案中(*^^*)