この投稿をInstagramで見る

#我が家のコロナ対策 玄関に、手指用のアルコール消毒(ジェル)と次亜塩素酸ナトリウムをスプレー容器に入れて、鍵を開けて貰ったら、吹きかけてもらってる。 荷物が届いた時も、玄関に置いてもらって、中に入れる時にスプレーを吹きかけてる。 外出の時は、アトマイザーに入れたものとアルコール消毒の両方をポケットへ。 マスクも着用。マスクは、元々買っていた布マスクが活躍してるけど、それでも足りないなぁ。 自分だけなら間に合うんだけどね。 マスク不足も 解消させたい所。 体温計も、人数多いから、順番待ちが大変。 普段からマスクも検温もしてたから、ある程度の量はあっても、大変なんだから、他の家の方は多少高額でも買い求めるよね💦 未だにマスクが手に入らない人、手作り用品を求める人(ダブルガーゼも耳にかけるためのゴムも不足してる)いっぱいだよね。 体温計も商品棚にないのが2ヶ月位続いてる。 アルコール消毒も次亜塩素酸系の消毒もなかなか見かけないしね。 各家庭で備えるとなると本当に大変だ。 医療機関でも不足してるのかな??? 昨日、やっとの思いで歯科に行ったけど、先生始め歯科助手さん達の装備が凄かった。 トリガータイプの検温を初めて経験した。 ゴム手袋は、いつもの事だけど、フェイスガードとか、シャワーキャップみたいなものとか、本当に普段着用しないもので、感染予防をしてた。 治療も今は出来ないから、応急処置のみと。 それでも有難いです。 出来れば、負担をかけたくはないから、行かないようにするべきだろうけど、痛みをかなり我慢しての結果なので·····。 2ヶ月くらいは我慢したんだけど、痛みで寝れな時もあったし、物が噛めない状態でもあったから。 病気なら仕方ないけど、こればかりは普段の手入れの悪さなので、本当に申し訳ないです🙇‍♀️ 今は、医療従事者の方々の負担が少しでも軽くなる様に気を付けて行動しないとね。 陰性であったとしても、1人診たら全て交換しなくてはいけないし、消毒作業も大変。 サービス業の方々の色々と対策で大変。 そういう方々が疲労困憊で倒れてしまわないように、自身で出来る事を頑張ろう。 #おうち時間 #HomeStay

美夢(みゅう)(@mew_n21)がシェアした投稿 -