この投稿をInstagramで見る

社会学級って何???って質問をされる事、結構あります。 聞いた事はあるけど、何をしてるのか分からない。 PTAじゃ無いと入れない???等など 地域にもよるけど、認知度が低いかも。 今日のブロック会の際にweeklyに取り上げられましたと報告があり、帰宅後確認。ありました✨ 記事にあるボッチャの講座のお誘いを頂いてたけど、都合があわず気になっていた講座だった。 事務局の皆さんもいつもお世話になっている方々✨ 毎年、PTA総会の際に少しだけお時間を頂いてPRしているけど、参加してくださる人が少なく、運営委員長をしてると自分の力不足と痛感させられますが、こうしてメディアに取り上げてもらえると、自分たちの地域にもあるんだって興味を持ってもらえるかな??? 色々と共催で知名度認知度をupしようと頑張ってはみるけど、学級生にという人がなかなか増えないので、メディアに取り上げて貰えると、多くの人の目に止まり、興味を示して貰える✨ 来年度の学級紹介の際には、今回のweeklyの話も出来る✨ 短時間で説明が難しくても、記事なら、自分の時間で読んでもらえて、理解も早いもんね。 感謝感謝です。 閉講式も考えなくちゃって時期だったし、来年度の募集事項も考えないとって中で、この記事から文言を引用させてもらおう(*´罒`*)イヒヒ♡ 大人の学びの場 良い言葉✨ いただきです。 #仙台市 #社会学級 #生涯学習 #仙台市社会学級研究会 #weekly

美夢(みゅう)(@mew_n21)がシェアした投稿 -