#ヘルプマーク 購入。 #仙台市 では、まだまだ配布も普及もして無い⤵️ 東京都では、無料配布してるんだよね。 Amazonで、東京都の許可申請を取って販売してる業者から買いました。 一応、2つ。 そこそこ値の張るものですが、公共交通機関で座席を譲って欲しいとかではなく、ちょっとの接触でも辛いので、なるべくなら近付かないで下さいって意味の意思表示です。 そして、普通に歩くのにも急に鈍痛、疼痛に襲われたりすると立ち止まったり、速度がゆっくりになるので。 そんな時に舌打ちされた事、多々あります😓 嫌がらせては無いんだけどね😥 #マタニティマーク 程の認知度は無いけど、少しは気付いて貰えると幸いです。 #線維筋痛症 もまだまだ認知度の低いものだし、見た目だけでは分からないものだから、こういう地味な行動が広まると良いなぁ。 #宮城県 では、#亘理町 で配布されてます。 仙台市は、公共交通機関での#ハートプラスマーク の座席があるけど、マークの提示や配布等はまだまだ。 そういえば、数日前にヘルプマークを付けてた人を見かけました。 付けるのも勇気が入ります。 認知と理解が必要です。 マタニティマークみたいに誰が見ても理解出るようになります様に!!!!!

Macco(Mew💕)さん(@mew_n21)がシェアした投稿 -