今日は、仙台市内の彼方此方の小学校で運動会が開催されてるようです。
仔猫ちゃんの小学校も今日が運動会。
6:20に開催を知らせる花火が鳴り響きました。

その後も隣接してる小学校の花火が彼方此方で鳴り響いてた。
市で、開催の花火を打ち上げる時間、統一してくれると良いのね。
仔猫ちゃんの学校が一番早くに鳴り響いていて
一番音が大きかったのに
仔虎君も仔猿君も爆睡したままだったけど
他の花火で起きてしまった。

仔猫ちゃんなんて、4時台から
ソワソワと動いてたよ(笑)
仔虎君も早い時間から、目を醒ましてしまっていて
花火なるから、それまで寝ててって言ったら
まさかの爆睡(笑)

予報で30度って言ってた今日のお天気。
本当に暑かった。
日差しがジリジリと痛かった。

仔猫ちゃん、今日は徒競走で人生初の1位でした。
団体競技は、仔猫ちゃんのクラス最下位・・・
親子競技は、綱引きで2勝して勝ちました。
私、1回戦目で掌の皮が剥けてしまって
ヒリヒリと痛いです。

ちびっ子2人も未就学児のかけっこに出て
お菓子をゲット!!
仔犬姫は、恒例のパン食い競争に出る予定が・・・
出場チケットを貰い損ねてました。
万年2位の仔犬姫のリベンジ叶わず(笑)

午前中で全競技終了して、12時半には解散なので
お弁当を作る事が無く助かります。
そして、この暑さだから
日射病・熱射病の危険も回避出来るしね。
学童数が少ないのは、こういう利点もありますが
ちょっと寂しいですね。
私が小さい頃は、小学校の運動会とは別に
地区の運動会もあったのに、
仔犬姫・仔猫ちゃんとこの小学校では
地域と小学校の運動会が合同です。
仔犬姫の時は、お弁当を持ってきて
15時位まであったけど、
仔犬姫が3年生の時に、諸事情から運動会が一時期無くなり
今のような午前中だけの運動会に変わってしまいました。
昔は、保護者と教師がペアになっての競技もあったり
子供会から数名競技に出ることになってたりしたけど
今は、子供会の数も合併を繰り返して、少なくなってしまった・・・
時代と共に、運動会の形態も変わっていきますね。
少子化って事なのかな???

そんなこんなで、無事に運動会は終了。
幼稚園の運動会は秋。

でも、仔虎君が小学校に入ったときに、
1年だけ、親子競技に3回出場しなくてはいけないのかと思うと・・・
体力持つか心配r(^^;)ポリポリ