仔虎君がりんご病になってしまいました。
今は、すっかり落ち着いて、普通なんだけど
先週の木曜日に夕方から、真っ赤になって
でも、熱は平熱。

翌日もほっぺが真っ赤でそこだけ熱いけど
熱は平熱。


りんご病って正式な名称は、伝染性紅斑っていうのね。
今回仔虎君の事で、調べたよ。
伝染するけど、頬が真っ赤になってる時は
もう終盤で、このときにはもう伝染力は殆ど無いらしい。
でも、症状として、真っ赤になって来ないと分からないよね・・・

木曜日は、仔猿君の保育参観・・・
みんなに移してないと良いけど。
この日には、赤くなってきてたから、
大丈夫かな???

ところが、昨日の明け方から急に発熱
3時半に38.6℃
7時近くには39.4℃
坐薬入れて、予約した小児科は
お昼近くまでダメだったので
家で様子を見てたら
8時半には、座薬が効いてきて37.4℃
10時には、37.3℃
コレは、このまま落ち着いてくれるかな???
って思ってたんだけど
耳鼻科と小児科の受診が終わり、
発熱の原因は、不明と・・・
鼻風邪ではないかと。
夕方には、また38.9℃
坐薬入れるのを拒否して様子見てたけど
2時間後には、39.4℃って事で
仔虎君と話をして坐薬投入。
その後、膝に乗ってきてと思ったら

寝ちゃいました・・・
ココ最近、眠くなると抱っこ(膝の上に乗って)
即寝って感じです。


やっとココで熱が落ち着いてきて
今朝は10時過ぎても36.8℃の平熱。
頬の赤みも落ち着いてきた。

けど、私がどんどん不調に・・・
ずーっと寒気して、吐き気もココ3~4日続いてて
検温したら37.5℃。
平熱が35.2℃な私にしたら、
ちょっと辛いです。
お昼過ぎから、動けなくなり
やっとちょっと動けるように。
一昨日あたりから葛根湯を飲んでたんだけどね・・・
喉の痛みは少し緩和されたけど、
鼻水や痰の絡みなどは、まだまだ。
でも、昨日の仔虎君の耳鼻科の受診の際に
今年は、花粉の量が凄く多くて、
既に飛んでいるとの事・・・
なので、仔虎君も私も花粉症のせいで
喉をやられて、発熱なのかも・・・

花粉症の皆様、
今年花粉が多いそうなので
お気をつけを