18日にばぁちゃんに助っ人をお願いして
やっと病院に行く事が出来ました。

14日(金)から咳き込み始め
15日(土)は、明け方から、右胸が痛み出し
激痛が落ち着いても、深呼吸というまで行かないまでも
ちょっと息を深くすると胸が痛い。
腕をふと動かしたり、体勢を変えたりしても痛い。
やっぱり、好酸球性肺炎なんだろうなぁって思っていても
痛みが酷くて、仔虎君を抱っこも出来ないし
病院へ行くにしても、レントゲン等の検査の際に
ちびっ子が居たら、出来ない。

ってことで、ばぁちゃんに助けを求めて
何とか18日(火)に診察を受けれた。
でも、胸の痛みだけではなく
下腹部の痛みが酷く出てきて、
もしかして盲腸???って思えるくらいの激痛
週末は、そんな感じで身動きが全く出来なかった。

診察の結果、下腹部の痛みは、たぶん胃腸炎だろうと。
っで、肺炎の検査は、胃腸炎が落ち着くまでは出来ないと。

そんな訳で、薬を6種類処方されて。

週末からまともな食事が出来てません。
お腹は空くのに、痛みと吐き気で、食べれない。
少しでも固形物が入ると、トイレに・・・
そして、咳も酷くて、咳き込みすぎて吐いちゃう。
そんな状況で
18日は、午後から仔猿君の幼稚園の分散会の前日準備があったけど
私が準備する事になっていたものだけ置いて
早々に帰宅させてもらった。
そして、翌日の分散会は、行く時は円バスが出るけど
帰りは、保護者が一緒なので、歩きになるので
仔猿君には欠席してもらいました。

昨日は、仔虎君と仔猿君と一緒にずーっと引きこもり。
小学校の卒業式のためお休みだった仔猫ちゃんは
この日もばぁちゃんが来てくれて
仔猫ちゃんだけを連れ出し、
(正直、仔猿君も連れて行ってもらいたかったけど・・・)
お墓参りと地下鉄とコラボのプリキュアのスタンプラリーに行ってくれた。

今日は、仔猿君が年少さん最後の登園。
あいにくの雨・・・何とか必死に送って、仔虎君を小児科へ。
仔虎君も咳き込みが酷いし、今朝は、声枯れしてた。
こちらは、アレルギーと風邪・・・扁桃腺が腫れてしまってるって。
ごめんよ、早くに診察受けてればひどくならなかったのに。

仔猫ちゃんは、午前授業なので、お昼の準備もしなくちゃいけなく
辛いけど、仔虎君をおんぶして、買い物へ。
夕飯の準備や、明日の朝食等の簡単な買い物も済ませてきた。
もうね、ヘロヘロになりながら歩いて帰宅。

何とか、ゆっくり出来たのも束の間
仔猿君のお迎えって時に大雪!!!!!!!!
勘弁してよって感じです。
体力がかなり無い時に、雪はきついです。
ご近所さんには、申し訳ないけど
雪かき出来ないです。
明日、大変な事にならなければいいけど・・・
って、明日から3連休だった。
少し、ゆっくり寝坊する事にしよう。

ちびっ子の居る生活だと
自分がどんな体調が悪くても、休んでられないから
辛い。
男親は、こういう時、しっかり休んでられるけどね。
母親は、休み無しだよ。