仔猫ちゃんの歯、
グラグラしていた2本目が抜けました。
幼稚園から帰ってきて、
そのまま買い物をしに出かけ
そこで買ってきた焼き芋をおやつに食べてる時に
『取れたぁ~』『血出たぁ~』って・・・
一番最初に抜けた歯は、記念にケースに入れてるけど
2本目なので、昔ながらの儀式(笑)で
庭に空高く投げました。
『丈夫な歯が出ますように』って言いながらね。
そう、下の歯が抜けたから、空高くなんです(笑)
こういうのって、今のちびっ子達は
やってるのかな???
風習とか、そういう日本独自の事や
地域独特のもの(方言もね)など
無くなってしまうのは、寂しいから
しっかり教えて、伝えていかないとって思っちゃう。
仙台に生まれ育ったからには、
まずは仙臺弁に、郷土料理は教えていかないとね。
特に女の子には、お料理はしっかりマスターしてもらいたい。