東北ライフライン情報:NHKより


2011年04月23日 (土) 16:05:00 更新


▼宮城県内の各自治体では、自衛隊などの捜索活動で発生した
拾得物の公開と返還を行っています。

▼女川町です。

・陸上競技場で拾得物のリストを公開しています。
公開しているものは、主に
通帳や印鑑、運転免許証、金庫の貴重品です。

・また、汚れを落としたアルバムや写真などは
 女川町総合体育館1階のロビーで公開しています。
 
・いずれも見ることが出来る時間は、午前9時から午後4時まで
所有物と確認できた物は、持ち帰ることができます

▼東松島市です。

・4月30日(土)まで、毎日行われます。
・バッグや財布などの貴重品は、午前9時から正午まで、小野保育所で公開されます。
公開されるのは、所有者の名前が判明している拾得物で、
本人確認がとれれば、即日、引き渡しされます。

・写真や位牌などは、午前9時から正午まで、
西福田地区体育館で公開されます。
来場者は拾得物を自由に見ることが可能で、
即日、持ち帰ることも可能です。

▼七ヶ浜町です。

・午前9時30分から午後3時30分、
土、日、祝日を含む毎日、七ヶ浜サッカースタジアムで公開しています。

・見ることができるのは、写真、賞状、位牌など貴重品以外のものです。所有物と確認できた物は持ち帰る事ができます。

・通帳、貴金属、金庫などの貴重品は、遺失物として、
最寄りの警察署(塩釜警察署、七ヶ浜交番(湊浜))に遺失物届を提出してください。


▼多賀城市です。

・当分の間、毎週火曜、木曜、土曜日の
午後1時から午後4時まで、大代地区公民館で公開しています。

・見ることができるのは、写真、賞状などです。所有物と確認できた物は持ち帰る事ができます。

・貴重品などの遺失物については、交通防災課にお問い合わせください。

・詳しくは、
 多賀城市役所 総務課交通防災課 
022 - 368 - 1141、 内線272、または274までお問い合わせください。 


▼名取市です。

・午前10時から午後3時30分、
土、日、祝日を含む毎日、
閖上小学校体育館と北釜集会所で、公開しています。


・自由に見ることができ、所有物と確認できた物は持ち帰る事ができます。
貴重品については、準備ができ次第、名取市役所からお知らせがあります。


▼岩沼市です。
 
・月曜日から金曜日、午前10時から午後3時、
保健センター南隣りの旧勤労青少年ホームで公開しています。

・見ることができるのは、アルバム、写真、位牌など
貴重品、有価物以外のものです。
写真などは、連絡先、氏名などを記載すれば
その場で返してもらえます。

・通帳、貴金属、金庫などの貴重品、有価物を探している方は、
遺失物として、岩沼警察署に届け出てください。


▼なお、拾得物は、警察署に届けられている場合もあります。
 詳しくはお近くの警察署にお問い合わせください。