東北ライフライン情報:NHKより


2011年04月18日 (月) 11:10:33 更新


 
              
▼日本財団では、
東日本大震災で亡くなられた方へ、弔慰金を支給しています。
弔慰金は、亡くなられた方・お一人あたり50000円です。

▼宮城県で支給を行う地域は、女川町・石巻市・亘理町・山元町です。
▼手続きの場所および日時は、以下の通りです。

◎女川町
・すでに受付を始めていて30日(土)
まで行います。
時間は午前10時から午後3時まで女川町立第二小学校の2階会議室で
受付ています。

◎石巻市
・22日(金)は、午前11時から午後3時まで
雄勝地区の総合支所駐車場
(仮設事務所)。
・23日(土)は、午前11時から午後3時まで北上地区のにっこりサンパーク
特設テントと牡鹿地区の清優館です。
・24日(日)は、午前11時から午後3時河北地区の河北総合センター
です。
    
◎亘理町
・19日(火)、午前9時から10時までは、吉田小学校体育館。
午前10時半から午前11時半までは亘理中学校体育館。
午後0時半から午後1時半までは亘理高校体育館。
午後2時から午後3時までは亘理小学校体育館。
午後3時半から午後4時半は逢隈小学校体育館。
 
◎山元町
・18日(月)、午前11時半から午後1時半までは山下中学校と坂元支所。
午後2時から午後4時までは山下第一小学校と真庭区民会館です。 
   
▼持参するものは、以下の通りです。
・印鑑
・運転免許証や健康保険証など、
申請者の身元を証明する書類 
・死亡届のコピー
・死亡者との関係をしめす証明書
※提示が不可能な場合には、
臨機応変に対応します。

▼なお、東日本大震災で行方不明
になっている方のご家族・ご親族には、
見舞金が支給されます。
弔慰金支給の手続きに従って、
申請を行って下さい。

▼また、今回支給が受けられなかった
方に対しては、再度受付を行います。

▼日本財団では、被害のあった自治体
の協力を得ながら、準備を整った地域
から支給を始めています。
詳しくは、日本財団 災害支援センター
電話番号0120―65―6519まで、お問い合わせ下さい。