幸いにも、ウチの親族では
今回の犠牲者が居なかった・・・

昨日までは、そう思ってました。



でも、私の同じ歳の従姉(彼女が4月生まれで、7ヶ月だけ年上なので、あえて従姉で)と
3歳年下の双子の従妹の父親。
亘理で亡くなっていたそうです。
母方の叔母の家族で、離婚をしてるから
直接的には、血の繋がりもないし親族と呼べる状況ではないけど・・・
でも、小さい時は、よく一緒に遊んでたし、
お泊りにも行ってて、可愛がってももらいました。
やっぱり、辛いです。

従姉は、横浜に居るんだけど、
3姉妹で、遺体の身元確認に行ったそうです。

母からの話だと、亘理の施設に入っていて、
そこで津波に遭ったという事でした。

従姉妹達、叔母が離婚した後も、よく会っていたらしく
辛いだろうなぁ。
身元確認に行った位だから、他の親族が居なかったのかな???
異母の弟妹が居たはずなのに・・・
隠し子っていうか、不倫が原因で離婚したから。
そちらの家族と住んでるのかと思ったら、
施設に居たという事もショックだった。


幼稚園の用品販売の際、年少さんだけクラスの集まりがあり
同じ役員をしてる2名が
旦那さん共々石巻出身っていう奇跡に近い2人の境遇。
心配でたずねてみた。
家族は大丈夫だったって。
1人は、連絡が取れず、現地まで行って避難所で安否確認できたって。
そして、もう1人のママは
従姉妹のお子さんが遺体で発見されたけど、まだ行方不明のママ友が多いから
何も言わずに励ましてるって・・・
辛い現実だよね。
同級生にも、どのタイミングで連絡を取って良いのか分からず
安否確認が出来ないって。

大阪の友人もそんな理由から震災から3週間経ってからメールが来たよ。

きっとね、同じように心痛めて、苦しんでる人が全国にはいっぱいいるんだろうなぁ。
でも、明日を信じて
今、生きてる自分たちが頑張らないとね。
幼稚園で、『あしたは はれる』を先生がオルガンを弾いて、園児が歌ってくれた。
みかん組は、コレをクリスマス会の時に歌ったからって言うのもあったけど
こんな状況だからこそ、元気だそうっていう意味もあったのかな???
先生の選曲に感謝です。
仔猿君猿も一緒に振りつきで歌ってくれたよ。

るんるん悲しくて 泣きたく なったとき
 思い出してほしい ぼくらのことを
 雲に乗り 飛んでゆくからね
 一人ぼっちじゃないよ
 手をつなごうよ
 好きだから 君がすきだから 
 友達さ いつもいつまでも
 さーあさ ゆめじゃない
 緑の草原に みんなが集まるよ
 君と歌うよ

 好きだから 君が好きだから
 友達さ いつもいつまでも
 さーあさげんきだせ
 なみだ 吹き飛ばせ
 声を あわせ歌おう
 あしたは はれる
 あしたは はれる
 あしたは はれる


あしたは晴れる!!!!
前を向いて、笑顔で頑張ろうexclamation ×2