赤薔薇「歌手ってすごいですよね」と生徒さんに言われた件

みなさん、こんにちは。
まだ梅雨明けしてないのに、時々太陽が
サンサンと照り注ぎ、
なんとも蒸し暑い沖縄です。
 
雨が降るとちょっと涼しい。。
 
毎年やりたいなぁと思ってても
出来てないサップスノボに、
今年は挑戦しようと思っている私です。
 
さてさて、昨日の個人レッスンで
大人の生徒さんに、こんなことを
言われました。
 
「ほんと、歌手ってすごいですよね。
あんなに歌うのに歌詞全部覚えて。」
 
と。。。。
 
なるほど。。。
 
 
そうね、そうね、カラオケで歌うと
歌詞見ていいもんね、基本あせる
(そう言った生徒さんは、発声改善と
ストレス解消、カラオケ歌唱力UPが目的)
でも、ステージだとそうもいかない。
 
なので、ステージに立つことが目標の
生徒さんには、早めに歌詞を覚えて
歌ってもらっています。
 
でも、そういう私も歌詞を覚えるのが
大の苦手だったわけで。。。
 
   🌸     🌸     🌸     🌸     🌸

こんにちは。

自分らしく最高の歌声を引き出す

歌声アドバイザー&ヴォーカルコーチのMiwa♪ですニコニコ

 

今日は、

 

歌詞を覚えるのが苦手な人へアドバイス!

覚えるの超苦手~な私が実践してうまくいった事や

注意点などお伝えします。

 

 

赤薔薇歌詞を覚えるにはコツがある!

今でも、年取ればとるほどに
覚えるのが遅く、忘れるのも早く
なっている私ですが。。。ガーン
 
20代の頃は、
「英語の曲を3曲3日で覚えてきて」
と言われても、
「はい!」爆笑
と答えて必死こいて覚えた記憶が
あります。。。
 
だって覚えてこないと仕事
来なくなるから~笑い泣き
そりゃあ必死でした。
 
で、私がやったことは。。。
 
①2~3行ずつフレーズで区切って覚える。
最初は、細かいパートごとに覚える、
ってことをしました。
1番のAメロ覚えたら2番のAメロとか。
1番のAメロ覚えたら次の日はBメロ、
そして、最後にAとBを続けて歌ってみる。
というふうに、少しずつ確実に覚えると
歌詞が飛ぶようなことは無かったように
思います。
 
「歌詞が覚えられない」という生徒さんは
たいてい最初から最後まで何度も練習
する、という最後の仕上げ作業だけを
延々と繰り返してる人が多かったです。
 
 
②歌いながら歌詞を書きだして確認する。
 
よし、覚えた!と思っても、しばらくすると
忘れてしまうことがあります。
そんな時は、紙に歌いながら書き出して
みます。たまに、間違って覚えていたり
するので、間違いやすい所をチェックするの
にも役立ちます。
青色のペンで書くとなお良さそうです。
青には鎮静効果があり、落ち着いて
一つ一つの言葉に意識が向きやすかった
気がします。また、パッと見の印象も黒より
目に焼き付くので、良かったですよ。
出来るだけ、大きく書くと頭に入りやすいと
思います。口笛
 
③歌詞を映像に置き換えて覚える。
 
とはいえ、歌詞を活字で覚えていると
歌う時にも、相手への歌の伝わり方が
弱くなってしまいます。
カラオケの歌詞を見ながら歌う人もそうです。
 
歌詞を映像化して自分の頭の中で
映画のようにストーリー仕立てで
曲をイメージしてみましょう。
 
すると、とても臨場感あふれる歌に
なっていくはずです。
 
例えば、「あかとんぼ」の歌詞
 
夕や~け 小焼け~の
(あなたの夕焼けの色をイメージ)
あかとんぼ~
(赤いトンボが夕焼けをバックに飛んでる)
負われて見たのは
(誰かいおんぶされてる、お姉さんかな?)
いつの日か
(引きの画になって、景色を懐かしく感じる)
 
これを、あなたの歌おうとしてる曲で
やってみてください。
 
これをやっていると、
万が一歌詞が飛んだとしても
イメージに合った別の言葉が
出てきて、歌に穴が開くことはなくなります。
 
 
皆さんのやっている良い方法がありましたら
コメントをお寄せくださいねドキドキ
同じお悩みの方にシェアしていただけると
嬉しいです。
 
イエローハート最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

あなたの歌LIFEを応援していますクローバー

 

*****************

 

*歌をお仕事にしたい!と本気で思っているあなたへ

贈る100の言葉が詰まっています♪

無料で差し上げていますよウインク

こちらをクリック↓

「自分らしく最高のヴォーカリストになる100のチェックリスト」

☝ LINEお友達追加で🎁プレゼント中 ☝

 

 

*歌う人、プロになりたい人に向けて、

役に立つブログをお届けしています。
 

フォローしてね