赤薔薇ボーカルの発表会LIVEで違和感を感じていたら

しばらくオンラインレッスンの募集で
忙しくしていてブログさぼってごめんなさい汗
 
本気でやってみたい!という方のご応募
本当にありがとうございます。
教える私の方が元気やエネルギーを
貰っている気がします。
 
さて、まだまだ感染症対策をしながら
恐る恐るライブや発表会に出演する
という人が多いと思いますが、
 
お教室の発表会は、それはそれで
アットホームで朗らかな空気の中
本番で感じる少しの緊張感を味わって
人前で歌う喜びを感じているのだと思います。
 
ロックやポピュラーボーカルの場合は
ライブ形式での発表会もよくありますね。
大きな教室だと講師の先生方や
プロのミュージシャンがバックで演奏して
くれて、それはそれは気持ちよいと思います。
 
でも、これがプロを目指している人の場合
ちょっと見方が違ってくるんですよね。
 
レッスンをしていても、
学んだことをきちんとやれば歌が上手くなる
と思っている人は発表会で、その成果を披露
するわけです。
 
でも、プロを目指しているのなら、その上を
行って欲しいのです。
 
それは何かって言うと。。。
 
🌸     🌸     🌸     🌸     🌸     🌸

こんにちは。

自分らしく最高の歌声を引き出す

歌声アドバイザー&ヴォーカルコーチのMiwa♪ですニコニコ

 

今日は、

 

ボーカルスクールの発表会をいかに自分のスキルアップにつなげるか!

そんな時の克服法をお伝えします。

 

 

赤薔薇発表会じゃないよ♪ライブだと思え!

そんなこと言われても。。。
 
と、思うかもしれませんが、
これは結構大事です。
 
ちょっとした気持ちの持ち方の違いですが、
結果は大きく異なります。
 
まず、何の為に誰の為に歌の練習をしてきたのか?
先生の為、又は先生や周囲の人に褒めて貰うため
ではないですよね?
 
自分自信が歌スキル上達したいから
ですよね?
そのもともとが、
・モテたいから!
・純粋に音楽が好きだから!
・これだけは人に自慢できるから!
 
だったとしても、なんでもいいんです。
 
とにかく、自分がこうなりたい!と
願う理想の自分へ近づくための
レッスンのはずです。
 
だから、発表会ライブ本番は、
その数分間は、自分のライブだと
思って、お客さんに自分の「歌」を
聴いてもらいましょう。
 
先生に教わったスキルを、少しでも
使えるといいですね。
 
最終的に、お客さんが
「楽しかった」「いい歌だったね」
と言ってくれれば成功です。
 
誰も、「あそこはビブラートかけるはずだよね」
とか、「ナ行の発音がイマイチだったね」
なんて言いませんから(笑)
 
お客さんは、あなたのスキルがどれほど伸びたのか?
ということよりも、いい歌、いい音楽を楽しませてくれた
ということを評価します。
 
実際、あなたがやろうとしてるベストパフォーマンスを
知っているのは先生だけだったりしますよね?
 
以前もあなたの歌を聴いた人が居て、
次に聴いた時に、前よりもいい声に感じた
上手くなったと感じてくれれば大成功ですね。
 
要は、人前で歌う時は常にライブだと
思っていれば、自然とお客さんと歌で
コミュニケーションが取れるように
なると思います。
 
いつまでも、上手く歌うことしか考えていないと
発表会はただの自己満の場所になって
しまいます。
 
せっかくお客さんがいるのに、
自分が出来てるかばかり気にして、
歌うなんてつまらないですよね?
 
是非、発表の場がある時は、
ライブだ!
と思って、楽しんで歌ってくださいね。
 
ちゃんと練習していれば本番でうまく
力が発揮されるはずです。
 
考えるだけでワクワクしますねキラキラ
 
 

黄色い花最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

あなたの歌LIFEを応援していますクローバー

 

*****************

 

*歌をお仕事にしたい!と本気で思っているあなたへ

贈る100の言葉が詰まっています♪

無料で差し上げていますよウインク

こちらからご覧くださいね。

 

「自分らしく最高のヴォーカリストになる100のチェックリスト」

☝ LINEお友達追加で🎁プレゼント中 ☝

 

 

*歌う人、プロになりたい人に向けて、

役に立つブログをお届けしています。
 

フォローしてね