台湾と親密な交流を 松島町長、現地訪れ支援に感謝 | ありがとう台湾☆彡がんばれ沖縄

ありがとう台湾☆彡がんばれ沖縄

偏向報道に晒されて苦境に立たされている台湾と沖縄。

やさしい気持ちで台湾と沖縄を応援しませんか?

yukimariさんのブログからの転載です。

line1

台湾と親密な交流を 松島町長、現地訪れ支援に感謝


宮城県松島町の大橋健男町長は、
4日から3日間の日程で台湾を訪問し、
東日本大震災で同町を支援した観光地・魚池郷の関係者らに
謝意を示すとともに、
今後の観光連携などについて話し合った。

魚池郷は台湾中央部に位置し、
国立風景区に指定されている同国最大の淡水湖「日月潭(にちげつたん)」がある。

震災後、現地の観光船会社が復興支援のため
チャリティー乗船券を販売し、
その売り上げ100万円を松島町に寄付した。


訪問したのは大橋町長と小松良一町震災復興対策監、
佐藤久一郎松島観光協会長ら10人。
魚池郷の公所(役場)を表敬訪問した後、観光船の船長らに感謝状を贈った。

魚池郷の陳錦倫郷長(町長)は
「日台の観光地同士の絆を強め、相互の地域振興を図りたい。
年内に松島訪問を企画する」と語ったという。

大橋町長は「この縁を大切にし、
親密な交流につなげたい」と話している。

大橋町長らは台南市も訪れ、
4月に始まる仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(DC)を前に
仙台・松島エリアへの誘客を呼び掛けた。

line1

心暖まる良いお話ですね。