高校野球長野県大会三回戦 野沢北-飯山北 | 風の歌を聴きながら

風の歌を聴きながら

干し柿(中小企業経営)のオンとオフを綴るブログ
よしこ(妻)・風太(1993年生)・陽太(1997年生)の4人家族

今日は風太の母校、野沢北高校の応援。
風太、よしこ、そして風太と同期の仲間・岩くんを駅でピックアップして球場へ。

ちょっと奇抜な外観は長野オリンピックスタジアム。
1998年長野冬季オリンピックの開会式会場を改装して野球場になりました。

$風の歌を聴きながら by 干し柿-オリスタ外


中はこんな感じ。人工芝です。スタンドは一部に屋根がついているので屋根下だったら夏も快適。

$風の歌を聴きながら by 干し柿-オリスタ中


両校、帽子・アンダーシャツ・ユニフォームと白です。僕は白ユニフォーム大好きです。
けど、風太現役時代、よしこさんは洗濯で苦労してました苦笑

さて、試合。互角の力関係で2-2のまま9回の攻防へ。
野沢北、9回表、怒涛の3長打で3得点。5-2で鮮やかな勝利を収め、16強入りですピース

風太はOB4人でバックネット裏で観戦してました。
慶應大学野球部のM先輩と話し込んだり、楽しかったみたいです。
試合終わっても、「俺、後輩のやつらを激励するから待ってて。」と帰してくれません。

飯山北高校の様子を遠くから見ることができました。最後に監督の挨拶。
「負ける予定ではなかったけど、これが勝負の世界だ。3年生のみんな、よくやった。ご苦労さん。」
感激やの僕はジンときてしまいました涙

$風の歌を聴きながら by 干し柿-飯山北


そして、野沢北の選手たちも外に出てきました。
応援へのお礼。みんな、ナイスゲームだったゾ!

$風の歌を聴きながら by 干し柿-野沢北


風太は監督・部長に挨拶した後、一緒に汗を流した3年生の面々に声をかけて回りました。
「俺、あいつらの面倒みてやったからな。」
結構、後輩思いの先輩だったとは・・・今日まで知りませんでしたハハハ…

$風の歌を聴きながら by 干し柿-風太と望月


野沢北高校、明日、ベスト8をかけてシード校上田千曲高校と対戦です。
エースの仕上がり悪くなし。ムードは最高。いい試合ができそうです。
ガンバレ!!!