少年小説大系全27巻別巻5資料篇とは? | 祝!『週刊女性』インタビュー掲載。自称・少女マンガ史と映画史研究家です。

祝!『週刊女性』インタビュー掲載。自称・少女マンガ史と映画史研究家です。

【まぼろし探偵】、【月光仮面】(原作・川内康範)、【8マン】(原作・平井和正)で知られる漫画界の大巨匠桑田次郎作品のオフィシャルサイト開設に向けた準備室になります。
昭和の時代の漫画やアニメ、特撮の情報なども公開していく予定です。

【少年画報大全】監修・桑田次郎作品版権管理窓口です。-P1010112.JPG

少年小説大系全27巻別巻5資料篇

〔第一期〕

1 明治少年小説集
2 押川春浪集
3 山中峯太郎集
4 大佛次郎集
5 高垣眸集
6 南 洋一郎・池田宣政集
7 少年探偵小説集
8 空想科学小説集
9 海野十三集
10 戦時下少年小説集
11 戦後少年小説集
別巻 少年漫画集
資料篇 宍戸左行『スピード太郎』

〔第二期〕

12 明治大正冒険小説集
13 森田思軒・村井弦斎集
14 大正少年小説集
15 吉川英治集
16 佐藤紅緑集
17 平田晋作・蘭郁二郎集
18 少年SF傑作集
19 昭和伝奇小説集
20 南 洋一郎集
21 佐々木邦 サトウ・ハチロー集
22 時代小説名作集
23 野村胡堂集
24 少女小説名作集(一)
25 少女小説名作集(二)
26 少年翻訳小説集
27 少年短編小説・少年詩集
別巻2 少年講談集
別巻3 少年漫画傑作集(一)
別巻4 少年漫画傑作集(二)
別巻5 少年小説研究

私が漫画史研究家として少年小説研究をも志し、少年小説大系を購入するきっかけとなったのは、佐藤忠男先生の【少年の理想主義者】と、二上洋一先生の【少年小説の系譜】を読んだからである。
無声映画鑑賞会が縁となり、佐藤忠男先生とはお会いする機会があり、弥生美術館の日本出版美術研究会にて晩年の二上洋一先生との知己を得る幸運が続く。
二上洋一先生を通じて【少年小説大系】の最後の月報である「完結にあたって」の対談者である紀田順一郎先生や、根本正義先生とも直接話をする機会が持てた。

【少年小説大系】の全貌を把握するためには、先ずは別巻5「少年小説研究」から読み始めることをオススメしたい。
私は漫画史研究家として、少年小説の再評価、児童文化史研究の礎として編纂された【少年小説大系】を模範として、これから日本漫画史に残る名作漫画群の復刻をしていきたいと考えている。

漫画史研究家&アニメーション史研究家

本間正幸