今週は、ケアマネの話は

ほとんどありません(苦笑)



訪問中の車の中で

ラジオから流れてきた

すてきな言葉。

「みなさんのおかげです」。






吉本興業の芸人、小藪千豊さんが

言っていました。



小藪さんは「すべらない話」にも

よく出演される、話が達者な芸人さんです。

吉本新喜劇の歴代最年少座長だそうです。



ケアマネの正しい歩き方  ~ケアマネタマゴに贈るケアマネ道!~



小藪さん、昔はこの言葉が

嫌いだったそうです。それは

オリンピック代表選手が金メダルを

取ったときのコメントで。



「金メダルが取れたのも、

応援してくださったみなさんの

おかげです」という選手に対して

「そんなん、努力した自分の

おかげやん」って思ったそうです。



「みなさんのおかげで金メダルが取れるんやったら

連れがいちばん多いもんが金メダル取れるやん」。







小藪さんは、新喜劇入りたての頃に

いろんな先輩芸人さんに「おまえやったら、

すぐに座長になれるわ」って、言われてた

そうです。



「そんなん、無理ですわ」って、

言い続けてたそうですが、

それが、実際そうなって。

「言霊ってあるんやね」。



さて、はじめて座長を務めた舞台で。

金屏風を背に、羽織袴を身につけて。

おおぜいのお客様を目の前にして。

自然に口から出た言葉が、

「みなさんのおかげで…」。



「はあ~~っ…」って思ったそうです。

(そう思うんやな)ってことが分かった、と。



自分1人で何かを成し遂げることは

できません。自分の能力は

先祖から受け継いだもの。そして、

まわりの支援を受けているからこそ、

今の自分があるのです。



今日も無事に過ごせたこと。

「おかげさま」。






「記事、良かった」という方、クリックを^^v

   ↓↓↓           ↓↓↓
正しいケアマネの歩き方  ~ケアマネタマゴが贈るケアマネ道!~-ブログランキング にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ