大晦日ですね。


大掃除、年賀状も書き終えて、


平成21年が行くのを待つだけです。


昨日は目標を振り返ってみたので、


今日は、この一年でどんなことがあったかを


ふりかえってみたいと思います。





今年は、介護報酬改定で


年明けからやきもきさせました。


そして、この4月から、うちの事業所は


「特定事業所加算対象事業所」になりました。


介護報酬は、全体的にアップしましたが、


それでは十分でない、ということで、


「介護職員処遇改善交付金」制度が創設されました。


私は直接関わりがなかったのですが、


担当者の皆さんは頭を悩まされたと聞きます。


お疲れ様でした。


報酬改定の話に戻ると、


今回の改定で「介護福祉士等」の資格取得者が


報酬に加算される、ということになりましたね。


資格のある方は、モチベーションが上がるでしょうし、


まだ資格を取得しておられない方は


取得への励みになるのではないでしょうか。


介護福祉士の受験要件が平成24年度から


変わりますから、取得するのは今のうちですね^^v




さて、自分のことも振り返ってみたいと思います。


私も例年と変わらず、淡々とケアマネをしていたんですが、


担当していた方の事例をいろいろなところで紹介させていただきました。


例えば、7月に大学でお話しさせていただいた ことは、


とても良い経験でした。。


そして、出版社の方に声をかけていただき、


その事例を書籍に掲載 していただきました。


プライベートでは、長男の所属している野球チームが


西日本大会に出場した ことが、


一番のニュースですかね。





いやいや、まだありました。一番のニュースは、


ブログを始めたこと 」です。


約半年にわたって、アメブロを始めさせていただいて、


いろんな方と出会い、いろいろと意見を交換し合い、


いろいろと刺激を受けました。


ブログをするとは、こんなものなものなのか、


ということを実感しました。


もちろん、良い意味で、です。


悪ければ、続けられませんからね。




皆様には、本当にいろいろなことを学ばさせていただきました。


この場を借りて、皆様にお礼申し上げます。




さて、いよいよ新年を迎える準備が整いました。


何事にも準備は大切です。


「より高く飛ぶために、より低く構えろ。」という言葉を、


高校時代の友人に教えてもらったことがあります。


今になって、その言葉が身にしみる自分です。




さあ、来年はどんな一年になるでしょうか。


どんなことにも関心を持ち、こだわって、


しかし、淡々と1日1日、歩いて行く。




今年のようにニュースになるような出来事は


ないかもしれませんが、


今年の今より、来年の今のほうが、


間違いなく進化しているような、


自分でいたいと思います。



皆様にとって、来年も良い年でありますように。


そして、よろしくお願いします。




正しいケアマネの歩き方  ~ケアマネタマゴが贈るケアマネ道!~-ブログランキング