スピーチは○○〇が肝心です! | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

スピーチに関して色んな質問を受ける私。

 

 

中でも

「これだけはやっておいた方がいい準備って

 ありますか?」

といった質問を、よくされるんです。

 

image

 

「スピーチは出だしが肝心です!

最初に発する言葉を必ず練習すると

安心して臨めますよ!」と、

話しています。

 

 

ほんっっと、スピーチは

【出だしが肝心】なんです。

 

 

特に結婚式という場は

とんでもなく緊張感も漂っています。

 

 

そんな中で平常心で話すのは

なかなか大変なものです。

 

 

だからこそ、出来得る限りの準備が

すご~く大切になってきます。

 

 

何といっても話し始めの第一声の

声のトーン、

そして最初に何を話すのかということが

とっても重要なんです。

 

 

実は私も、普段からよくやっている

練習があるんです。

 

 

それは・・・

自分の目の前にいる人たちが

笑顔で私の話を聞いてくれるところを

想像して実際に話す練習をしています。

 

 

時にはその様子を録画したり、

鏡を見たりしながら。

 

 

声のトーンはちょうどいいのか、

目線は泳いでいないか、

表情は硬すぎないか、

などなど・・・。

 

 

最初の入りがスムーズにいくと、

後は準備したことがしっかりと

発揮できます。

 

 

しかし、最初がつまづいてしまうと、

動揺してしまって準備の成果が

発揮しにくくなるのも緊張感あふれる

スピーチではあるあるだったりします。

 

 

ということで、スピーチの練習は

【出だしの練習】をたくさんされることを

強くおススメします。

 

 

実際にこの練習方法で、

私のみならずスピーチレッスンの

受講者さまも満足のいく想いを伝え尽くす

スピーチに繋がっていますよ~。

 

 

何か拾える点があれば嬉しいです。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram