おもてなしの裏側の物語 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

昨年行われた、

即位の礼の晩餐会。

 

 

先日NHKで、晩餐会の会場となった、

ホテルニューオータニのホテルマンが、

当日を迎えるまでの1ヶ月の様子が

放送されていました。

 

 

結婚式という宴席に関わる私。

 

 

この番組を観て、宴席の最高峰で

プロの仕事の神髄を感じたので、

今日はそんなお話を綴っていきますね。

 

 

 

世界180の国や地域から、

600人の賓客を迎える晩餐会。

 

 

世界に日本料理の神髄をしめす、

最高のおもてなしをすべく、

 

・提供する料理のメニュー作成

 

・アレルギーや宗教上の理由で

食材等の変更が必要とされる

イレギュラーメニューの作成

 

・350名のウェイターがスムーズに

動ける導線

 

・プロトコールの序列に従って

賓客を会場に案内

 

 

などなど・・・すさまじい準備

が行われて当日を迎えていました。

 

 

当日ギリギリまで、

イレギュラーメニューの対応に

追われたりしながらも、

70分で6品の料理が

定刻通りに運ばれたそうです。

 

 

私も、規模こそ違えど、

色々なホテルで結婚式司会を

させていただきます。

 

 

おもてなしの裏側で

各セクションのプロが集結した

現場の素晴らしさを

見せてもらったようで、

とても感動しながら見入って

しまいました。

 

 

料理の提供時間等の管理を

任されていたシェフの言葉が、

とても印象的でした。

 

 

『仕事をやり遂げるのは、

喜びですよね。

 

自分一人じゃ何もできないので、

みんなの力があって、

動かす人・指示する人・見守る人

すべてが大切な歯車だと思います』

 

 

世界の賓客を招く宴席も、

結婚式での宴席も、

関わるスタッフの思いは

変わらないんですよね。

 

 

あらためてホテルマンの皆さんの

プロとしての心意気が、

伝わってきました。

 

 

私も【結婚式】という、

唯一無二の宴席で、

おもてなしの裏側を知る者として、

いい刺激をいただきました。

 

 

これから結婚式というあなたにも、

おもてなしの裏側で、

各セクションのプロが奮闘

してくれるはずですよ!

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。