保険診療 | こいずみ形成クリニック院長の非吸収異物・アクアミド・アクアフィリング。成長因子の注入の危険性について綴ります

こいずみ形成クリニック院長の非吸収異物・アクアミド・アクアフィリング。成長因子の注入の危険性について綴ります

名古屋で形成外科・美容外科・美容皮膚科の院長のブログです。
診療で気付かされたこと、勉強になったこと、友人からの質問などなどを書いていきます。特にアクアミドなどの非吸収性注入物の問題について書いていきます

保険診療は、全国一律です。


誰が手術を行っても、費用は変わりません。


卒後 3年目でも、卒後20年でも、費用は変わりません。


もちろん経験のたくさんある医師に行ってもらいたいと思うのは当然でしょう。


みんながみんな このようになると、


若い医師は訓練できませんし、鍛えられません。


指導医(医師の場合指導医を「オーベン」といいます。ちなみに下の先生は「ネーベン」)についてもらい


手術を行うのです。


こうして1人前になっていくのですが


最近は、医療のニーズの多様化、高度化により 若い医師に手術を教えるのはなかなか難しくなっているのでは


ないかと感じています。



当院では、先天性の疾患(生まれつきのもの)は保険診療です対応しています。


多いのは、折れ耳、たち耳などの耳の変形 臍ヘルニア(でべそ) 先天性の眼瞼下垂 陥没乳頭などです。


悩みすぎのわきが(腋臭症)も行っております。


こういった治療は、費用がどこで受けても同じです。


気になる方は、保険証を持っていらしてください。



愛知 名古屋 こいずみ形成 小泉正樹 眼瞼下垂 アクアミド除去 鼻中隔延長 陥没乳頭 傷痕 瘢痕形成