さて、急にアメブロを開設したモンタ。
この男は一体ナニを考えているのだろう。

「もしや、ツイートできないようなイチモツを腹に抱えているのか…?」
「それではイチモツを画像付きで世間に曝け出すためのブログ…?」
「Twitterでイチモツ関連のトラブルが…!?」

ご安心ください。そんなイチモツは一切合切ございません。

今回、アメブロを開設した理由は大きく分けて 2 モツ

①「ああっ!ネタバレしたい!」

【ネタバレ】は英語で “spoiler” というらしい。

直訳すると「台無し」 たしかに。

不適切に情報が先んずれば作品の娯しみは著しく損なわれる。それこそ「台無し」ってものだ。

情報の伝播性・複製性が極めて高いTwitterに作品の情報を載せるというのは、すなわち「台無し」に加担するリスクが高いということである。

したがって、自作品や他ツクラー様の作品についてツイートするとき、どうしたってネタバレを避けつつ内容に触れなければならない。

ただ、僕はコレがヒジョーに苦手だ。
「これ言っちゃダメ…これもダメ…」
と掻い摘んでいくうちに、皮は剥げ 肉は削げ落ち…
自ずと内容が薄っすらしてしまうじゃないか。

Twitterでの感想ツイートは、つまるところ「うーん、いいぞ」と言うのが関の山だ。
100文字ちょっとの限界である。

これまでに幾つか作品の感想をツイートして来て、なにを今更…と思われても仕方がない。

…の、だけれども!

せっかくだから、もう少しちゃんと語りたいよう…と思っていたのです。

さりとてDMで感想をくどくど語るのも、僕がやってしまうと、どことなく陰湿な感じが…しないでもない。

たまには【ネタバレあるよ!】という大義名分(?)を引っ提げ、大見栄を切って朗々と語りたいときもあるのです。

でも、あんまりにオープンな場所じゃあ怖いから、此度こちらのアメブロを開設した次第でございます。

※今後はネタバレ無しの感想ツイートと、こちらのブログでの感想記事を併用していきたいと思います。

※※しないかもしれないです。


②「ブログってカッコいい!」

作品をプレイしていただいた関係から 最近、某ツクラー様方のブログを拝読している。
カッコいい。僕も真似しよう。

以上であります。


今後ともどうぞよろしくお願いします

モンタ