4日(土)
【 U-9 】
TRM
六会小学校
15分1本×6
vs FC六会湘南台B、FC湘南辻堂B
vs 六湘
1. 0ー2
3. 1ー3 詠紀
5. 1ー4 詠紀
vs 辻堂
2. 0ー1
4. 4ー0 睦樹、市翔、詠紀2
6. 2ー1 詠紀2
今回のスコアラーは、奇跡で全員2年生(U-8)
勝敗云々は置いといて
今日は、前回とは見違えるほどサッカーが出来ていたと思います
勿論、まだチビたち全員とはいかないんですが
サッカーが出来ていたというのは
各ポシションで、やらなければならない役割をシッカリ把握し出しているということです
止めて蹴る(コントロール&パス)・出してから動く(パス&ムーブ) の基本動作
あくまでも、サッカー(球技)はゴールを目指す(奪う)ことが第一の目的なんだから、ゴールと関係ないところで相手を抜くだけの悦(自己満)には絶対浸らない
状況判断が出来ず(悪く)で、一人が常時ボールを離さないことにより、グランド上の味方7人全員が全くの部外者になってしまってるってことに、そいつは気付いているのか?
そこはドリブルで仕掛けるところ、 そこはパスを出す場面
この状況判断を必ずしなければならない
そして、特に前線をやる奴はシュートを(沢山)打てるようなボールの持ち方をする
2・3年のチビたちにはやることが山積みですけど、非常に先が楽しみですね!