〖 日本代表 〗
カタールW杯
年齢順
GK
川島 永嗣(えいじ/39/185cm)
ストラスブール(フランス)
市立与野西中学校(埼玉県さいたま市) ~ 県立浦和東高校(埼玉) ~ 大宮アルディージャ
権田 修一(33/187cm)
清水エスパルス
FC東京U-15 ~ FC東京U-18 ~ FC東京
シュミット・ダニエル(30/197cm)
シントトロイデン(ベルギー)
東北学院中学校(宮城) ~ 東北学院高校 ~ 中央大学 ~ ベガルタ仙台
DF
長友 佑都(36/※170cm/サイドバックのみ)
FC東京
市立西条北中学校(愛媛県西条市) ~ 東福岡高校 ~ 明治大学 ~ FC東京
吉田 麻也(まや/34/189cm)
シャルケ04(ドイツ)
名古屋グランパス(エイト)U-15 ~ 名古屋グランパスU-18 ~ 名古屋グランパス
酒井 宏樹(32/185cm)
浦和レッズ
柏レイソルU-15 ~ 柏レイソルU-18 ~ 柏レイソル
谷口 彰悟(31/183cm)
川崎フロンターレ
熊本ユナイテッドSC ~ 県立大津高校(おおづ高/熊本) ~ 筑波大学 ~ 川崎フロンターレ
山根 視来(みき/28/178cm)
川崎フロンターレ
東京ヴェルディジュニアユース ~ ウィザス高校(現 第一学院高/茨城) ~ 桐蔭横浜大学 ~ 湘南ベルマーレ
板倉 滉(こう/25/186cm)
ボルシアMG(ドイツ)
川崎フロンターレU-15 ~ 川崎フロンターレU-18 ~ 川崎フロンターレ
中山 雄太(25/181cm)
ハーダースフィールド(イングランド)
柏レイソルU-15 ~ 柏レイソルU-18 ~ 柏レイソル
冨安 健洋(23/187cm)
アーセナル(イングランド)
アビスパ福岡U-15 ~ アビスパ福岡U-18 ~ アビスパ福岡
伊藤 洋輝(23/186cm)
シュツットガルト(ドイツ)
ジュビロ磐田U-15 ~ ジュビロ磐田U-18 ~ ジュビロ磐田
MF
柴崎 岳(30/175cm)
レガネス(スペイン)
青森山田中学校 ~ 青森山田高校 ~ 鹿島アントラーズ
遠藤 航(わたる/29/178cm)
シュツットガルト(ドイツ)
市立南戸塚中学校(神奈川県横浜市) ~ 湘南ベルマーレユース(現U-18) ~ 湘南ベルマーレ
伊東 純也(29/176cm)
ランス(フランス)
横須賀シーガルズFC JY ~ 県立逗葉高校(ずよう高/神奈川) ~ 神奈川大学 ~ ヴァンフォーレ甲府
南野 拓実(27/174cm)
モナコ(フランス)
セレッソ大阪U-15 ~ セレッソ大阪U-18 ~ セレッソ大阪
守田 英正(27/177cm)
スポルティング(ポルトガル)
市立高槻第九中学校(大阪府高槻市) ~ 金光大阪高校(こんこう大阪高) ~ 流通経済大学 ~ 川崎フロンターレ
鎌田 大地(26/180cm)
フランクフルト(ドイツ)
ガンバ大阪ジュニアユース ~ 東山高校(京都) ~ サガン鳥栖
相馬 勇紀(25/166cm)
名古屋グランパス
三菱養和SC調布ジュニアユース(東京) ~ 三菱養和SCユース ~ 早稲田大学 ~ 名古屋グランパス
三笘 薫(25/178cm)
ブライトン(イングランド)
川崎フロンターレU-15 ~ 川崎フロンターレU-18 ~ 筑波大学 ~ 川崎フロンターレ
堂安 律(24/172cm)
フライブルク(ドイツ)
ガンバ大阪ジュニアユース ~ ガンバ大阪ユース ~ ガンバ大阪
田中 碧(あお/24/180cm)
デュッセルドルフ(ドイツ)
川崎フロンターレU-15 ~ 川崎フロンターレU-18 ~ 川崎フロンターレ
久保 建英(たけふさ/21/173cm)
ソシエダ(スペイン)
FC東京U-15むさし ~ FC東京U-18 ~ FC東京
FW
浅野 拓磨(27/173cm)
ボーフム(ドイツ)
町立八風中学校(はっぷう中/三重県菰野町) ~ 県立四日市中央工業高校(三重) ~ サンフレッチェ広島
前田 大然(だいぜん/25/173cm)
セルティック(スコットランド)
川上FC(大阪) ~ 山梨学院大附属高校 ~ 松本山雅FC
上田 綺世(あやせ/24/182cm)
セルクルブリュージュ(ベルギー)
鹿島アントラーズノルテジュニアユース ~ 鹿島学園高校(茨城) ~ 法政大学 ~ 鹿島アントラーズ
※あえて、出身U-12は省きましたよ
J下部出身者は
26人中/17人
中高時に全部落とされて入れなかった 伊東 純也 と、ヴェルディでユースに上がれなかった 山根 視来 よ
遠藤 航は、チョウさんに拾われた(ベルマーレユース)
青森県(青森山田)や鹿児島県(神村学園・鹿児島城西)・宮崎県(日章学園)・三重県のように
まだ強豪Jチームが無くてアカデミーが整ってない田舎街では、中高一貫でJ下部と全く同じ考え方とやり方をしていくのはしょうがないとしても
首都圏や大都市の所在チームのこれについては、どう感じて?
そして、腐らずにやり続けて行く為には、どうやっていけば良いのか?
99%のその辺のほぼの人間がJ下部には落とされ入れないし、ジュニアユース(ジュニア/U-12)の選考結果時で既に日本代表に入れる入れないが決まってる感じなんだけど
マジで、落とされた当事者の意見が聞いてみたいよな??
大学を咬ませればいいって、安易な答えだけじゃないから
こいつらが引退して大人になったら、是非聞きに行こ(笑)