自身が指導者になってから、気にして遠目に見ていた二(四)人の同級生の選手の話です
【 一人目 】 家が5分圏内の超ご近所ww
田場 ディエゴ(25)/現Y.S.C.C.横浜(J3)
駒寄滝の沢SC(駒寄小) ~ FC湘南ジュニアユース(滝の沢中) ~ 日大藤沢高 ~ 国士舘大
【 二人目 】
岡田 優希(25)/現デゲバジャーロ宮崎(J3)
川崎フロンターレU-12(川崎F U-12・黄金の一期生 ww) ~ U-15 ~ U-18 ~ 早稲田大 ~ FC町田ゼルビア(J2)
ディエゴは、日大藤沢在籍時に全国高校選手権で得点王を獲得
岡田は、立ち上げたばかりの黄金の川崎フロンターレU-12一期生で、全国大会に即初出場した時のエース センターフォワード
指導者一年目の鬼木(達/現TOP監督)がU-12のコーチ
俺と鬼木は指導者をスタートしたのが全く同じ時なんだけど、ジュニア(育成年代)に固執しているこちらとは、どんだけの差が付いたのか??(笑)
今日5日(祝木)に、YS横浜のホーム/三ッ沢で行われたJ3の舞台でその二人が対決
ポジションが両人とも前線なんで、合い塗(まみ)れることは無かったんだろうけど!?
結果は
Y.S.C.C横浜 0ー4(0ー1・0ー3) デゲバジャーロ宮崎
11′ 46′ 55′ に 岡田がハットトリックを早々と達成し、二人の個人対決を圧勝(笑)
今後も二人に注目していきます
追伸
ディエゴは、藤沢の横のチームに居たってだけで、指導者という意味では自分とは無関係だったけど
その時に我がチームに居たのは、(厳密には一コ上) WEリーグ(女子プロリーグ)/現マイナビ仙台レディース所属でキャプテンの「 隅田 凜(26) 」
今でも顔を合わせれば普通に会話するディエゴとは違って、全く面識が無いもう一人
現カマタマーレ讃岐(J3)所属の 「 松本 考平(27) 石川SC(石川小) ~ 滝の沢中 ~ 藤沢清流高 ~ 国士舘大 ~ 名古屋グランパス ~ SC相模原 ~ 名古屋グランパス ~ FCマルヤス岡崎 ~ FCティアモ枚方 」
二人とも家は知らんけど、こいつもウチから5分圏内のトコ
俺の代わりに!?w
読売ユースからのマブダチの関ちゃん(浩二/カマタマーレTOPコーチ)が、ケガが多い松本の状況と状態を軽く教えてくれ見守ってくれてます(笑)
ディエゴ(FC湘南)と松本(滝の沢中/部活)は、同じ中学と国士舘大の1年↔3年
そして、凜(日テレ・メニーナ在籍時)と松本は藤沢清流高の一コ違い
多分、それを凜は知らない(笑)
元日本代表・Mr.レッズ/福田正博氏と現横浜FC/西山大我(22)も10~15分圏内だし、マジの奇跡で出過ぎってほど超近くからプロサッカー選手が生まれてる^^;
ちなみに
一回り以上歳は下だが、ウチの真隣の家の子は元シャンソンで元女子日本代表のバスケ選手w
女子バスケの王道、全国一の名門/桜花学園高(おうか/愛知)へ越境入学してた
※桜花は、サッカーで言う青森山田
スポーツバカな俺にとっては、サッカーに限らずそういう話しは涎(よだれ)が出る程に興味をそそり、物凄く食い付きたくなる(笑)
藤沢市、サッカーでとっても優秀~ www